風通信―出遅れた文月

2019年07月03日 09:53

目まぐるしく過ぎた水無月

少々、早起きしても 平均11時過ぎまで頑張ってっても時間が過ぎてゆく早さはどうだろう。と言う出だしで「生存確認」はわかっていただけたでしょうか。しかし、まあー憂いは日本にとどまらず世界に広がって来ましたね。そしていよいよ明日は参議院選挙の公示日、三週間がまた忙しくなります。

今から2000万円、止してください。毎日どうして生き抜いていくか、と散々頭を悩ましているのに・・でも、これが今の年金生活者の実態を表しているのは事実です。それを又隠す!!最近難しい言葉が飛び交って「マクロ経済スライド」など、舌を噛みそうですが、年金資金が積立て方式からこの制度に大転換したことにより、高齢化する老人を若者世代が支えなければならない。その為に消費税値上げの理由を作り 若者世代との間に気持ちの溝ができたりしています。

色々書きたいですが、今の自公与党政権にとって都合の悪いことにはフタをする。そしてさらに、それに維新を加え暮らしを守る憲法さえ変えてしまう。と言うもう政治が何を目指してるのかさえわからなくなって来ました。

わたしなど、今をどう暮らすかということで頭がいっぱい。2000万円など!!あるのは一票という投票だけ、姉や自らの家族と未来の若者を守るため、この力を集め未来の希望のため努力するつもりでいます。だからがんばります

と言うことで、またつまらない写真の羅列になりますが・・そうそう、もうこれが最後になると思いますが例年出してる 京都石段下西入る 京つけもの「西利祇園店」の展覧会、 昨日搬出してきた 風の詩 Photo うた2019も紹介をさせてもらいます。

















風のPhotoうた2019


搬入後、東華菜館にて元会社の同期会を50年余初めて開いた時の夕暮れでした。

















九州から来てくれたのが二人、女性全員参加で合計11名、無理やり呼んだことになった男性は大分県速水日出町 糸ケ浜で「砂浜食堂」をやってました。
食べログでも高評価!私にとっては 彼のご馳走は「前に広がる美しい海」この言葉にまいりました、、行って見たいと思っていますがさてさて、
このあたりにしておきます。
















関連記事