5月17日水曜日と2015.7.8.wed.
5月17日、水曜日
あっ、
2015年の5月17日の事です。
こんにちは!
今日は就労支援を
やり始めて2日目です
手紙はこんな書きだしから
始まってます
(中略)
高校3年生の夏に病気が発覚し、私は障害者になりました。
そしてこの方は、大学進学の希望を断念され、一人遅く卒業式を迎えたそうです。
しかし問題はその後、心の整理がつかない長いトンネルをさまよって、時間だけが過ぎたそうです。
そんな時、知人に聞いた言葉が紹介されてます。
(本文)
「一歩、一歩だよ。あんまり高い目標をもつと挫けちゃうから」と。
私はその時はあまりピンときませんでしたが、この言葉、今だったらよく理解出来ます。
今、私に出来ることを一歩一歩前に進んでいくしかないんだと。
一つアクションを起こしてみると、そこから今の自分の立ち位置がよく分かるようになり、自分のレベルの低さに嫌になることもありました。
就労移行支援を始めたのも、自分には障がいがあるって認めて、そこに行くのにも勇気がいります。
でも、現実を受け入れて少しでも前に進めている今の自分が一番好きです。
私は前より少し大人になりました。そして強くもなりました。
横書き細い罫線の入った便箋にていねいな優しい文字で書かれています
そして赤崎水曜日郵便局員さん宛てに届いた励ましのハガキや手紙には絵文字入り、絵手紙風もあります
その中の一つだけを、
>赤崎水曜日郵便局サマ
先日はじめてお手紙を送って、
先日はじめてお手紙が届きました。
素敵な一期一会を、素敵な誰かの水曜日をありがとうございました。
NEWS-ZEROの影響で、きっと沢山、沢山のお手紙が届いてると思いますが、
きっと私みたいにジーンとする気持ちになってる方が全国にいると思います
熊本県も梅雨は続いていますか?
雨の音は好きですが、ジメジメは割と苦手です
カラリと晴れた夏が待ち遠しい
そんな水曜日の今日、この頃です
2015.7.8.wed
(=`´=)きょうは5月17日、あはっ、火曜日です、認知症テストではありません(笑)近々"ボケたらアカン"ってCDが届きそうです、うふ
あっ、photoは風の舎近くのやま藤でした。
関連記事