2014年12月03日

気忙しい師走に思う、

山科で早くも

「義士祭」の幟が

はためき始めた



気忙しい師走の

寒風に貼られた

本音を隠した

ポスターには



怒りを越えた虚しさと
「俺サマ」がと言う小賢しさが
透けて透けて見えて来る


一方、荒っぽいが人情味に充ちた
トラック野郎を演じた 昭和の名優の一人
菅原文太さんが また逝った

昭和と言う時の、記憶の風景と
人情味が次々と 消えて行くように感じる

「仁義なき戦い」頃はどうもイマイチだなあー
理由は、ピストル映画が嫌いだからだ

長男の死後、俳優業をやめて「農人」となり
未来の息子等を「飢えさせてはならない」
そして、何よりも
「戦争だけはしてはならない」と呼びかけた

「日本はいま危うい局面にある」遺言だろうか
妻の文子さんが「落花は枝に戻らず」
"小さな「種」を蒔いて去りました"と話す

全く同感だ。
大層な事を言わなくても
足元を見つめる言葉にこそ共感を覚える

そう、
そいつが「人情味」と云うものだろう


「株」が上がって数千億の儲け
実態なき経済に踊り、泡のようなアブク銭
弾けて残る荒野は 国民の借金だけか?


「季は巡りて咲く花よ」
「自然」の生命は、人間を含め
「小さな種」の、小さな足跡の重なり、
大切にしたいものだ




(=`´=)
昭和レトロ「風&髭」のアルバムの話題にて、
明日の午後、KBS放送に行ってきます
「髭」さんの鞄持ちですが‥、(何か?)、イヒ、


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
かなりの時が過ぎました。
お久しぶりです。
いつしか四月に
炎暑、危険な酷暑にお見舞い申し上げます
五月のあれこれは楽し
春待つ日々 そして灯り五行歌
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 かなりの時が過ぎました。 (2022-01-26 19:03)
 お久しぶりです。 (2020-09-21 17:38)
 いつしか四月に (2020-04-02 21:33)
 炎暑、危険な酷暑にお見舞い申し上げます (2018-07-23 00:01)
 五月のあれこれは楽し (2018-05-17 00:01)
 春待つ日々 そして灯り五行歌 (2018-02-15 00:02)


この記事へのコメント
風さん こんばんわ~♪

うんうんと共感を呼んでおいて
最後にボソッとつぶやくなんざ~
常人にはできゃ~せんぞい (笑)

何か?って何によ
明日は風さんの独壇場ですよ~~~~みなさん
楽しみに
フン 油断も隙もあったもんやないね~
どんならん男や イヒッ
Posted by ryoryo at 2014年12月03日 22:49
ryoちゃんへ、
ハイハイ、ワッチのブログは「風のつぶやき」つぶやくのは、当然、
ワラワラ、それに、狸に向かって 常人と違うって(笑)
鞄持ちがダメなら 提灯でも持たせて貰いましょうか、アララ、何か?
Posted by 風 at 2014年12月03日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。