2015年12月15日

世相の顔見世、

久しぶりに見た

恒例「顔見世」の

南座の招き文字

京の師走を飾る


最近の新聞を飾る

世相の見出し数々、

何やら、何やら

阿呆らしい〜〜、



軽減税率導入のドタバタ激は、やはり選挙のため
4000億規模から1兆円規模へって‥、
ハぁ〜あ、顔見世の出し物として筋書も何も
何の感激も湧いてこない

さて、1兆円の「財源」は何処にある‥?なん〜て、
自公さんよ、ココで拍手喝采しろって、うぷっ

にしても、7兆8000億の年金運用の目減りは?どうすんだろうかって、
「財源」どうなんのって、問い糾したくなるんだが‥

アベノミクス、あんなけ騒いでもう「死語」台詞?
失敗は明らかでしょう
「女性が輝く社会」「一億総活躍社会」‥、

高らかに打上げられた「地方創成」の御旗は何処に
次々用意された演目の全ては、夏の「参議院選挙」か
ハタマタ、アンコールしない「衆参同日選挙」か、


すべての照準は「憲法(9条)改正」を成功させるため


人は飢えて、生きることはできない
少しでも生活を良くし「子や家族を守りたい」と
ねがうのが人情だ。

少子や高齢化を盾に「年金・医療介護」人質にして
経済や税の話は、ついつい期待してしまう

だけど、ソノ後が恐ろしい、又もや予期せぬ
突然の「憲法改正」だけに傾きそうだ
その「露払い」はおおさか維新の圧勝
ハヤ、松井党首が明言!
「憲法改正」は必要だと‥


"何んとかならんかいな"
"誰かやってくれへんかいな"の善意が
強権と独裁への「道」を拓く「愚」に利用されまいぞ、
国会で議論せず政策が決定されるのは止めさせよう

もし、思い込みなら幸いなことだが、

"何んとかならんかいな"
"誰かやってくれんかいな"と思う
政治家の嘘と詭弁と退廃
経済界の倫理や道徳観の欠如と退廃
人の「痛み」を知ろうとせず「責任」を取らない自らに
先にメスを入れて欲しいもんだ

国民を引っ張る役者なら、きっと出来るだろう
そんな「大見得」なら、文句無しに拍手喝采しよう!

そう、文句無しに拍手喝采だわ!!


合言葉は「山」「川」、

暖か過ぎる赤穂浪士「討ち入り」の深夜、





(=`´=)一眠りして、顔見世の招きと役者絵によぎった寝言、寝言、アハハ


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
かなりの時が過ぎました。
お久しぶりです。
いつしか四月に
炎暑、危険な酷暑にお見舞い申し上げます
五月のあれこれは楽し
春待つ日々 そして灯り五行歌
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 かなりの時が過ぎました。 (2022-01-26 19:03)
 お久しぶりです。 (2020-09-21 17:38)
 いつしか四月に (2020-04-02 21:33)
 炎暑、危険な酷暑にお見舞い申し上げます (2018-07-23 00:01)
 五月のあれこれは楽し (2018-05-17 00:01)
 春待つ日々 そして灯り五行歌 (2018-02-15 00:02)


この記事へのコメント
風さん、こんばんわ〜。
いつも気づかっていただき、ありがとうございま〜す。
介護で足腰ガタガタ言ってますが、なんとかやってます。

招き〜♪「顔見せ」観に行きた〜い♪。亡くなった祖母が「唄い」を習っていて能や歌舞伎が好きだったので、私も物心ついた時から色々話を聞いていて、6年くらい前、母を連れて亡き中村勘三郎の「平成中村座」を大阪城でみて大阪歌舞伎座杮落とし公演等、歌舞伎を観るのが好きになりました。
今は母の介護に追われ、古い歌舞伎の舞台をネットの粗い画面で時々見る楽しみしかできませんが、来年は母をショートステイに預けられるので「また歌舞伎を観に行きたいな〜。」と思ってるんですよ♪。

私は政治の話はうといので知らなかったけど、
「うちのご近所でお勤めの松井さん、そんな事をおっしゃってましたかぁ。」色々考えさせられますね。
Posted by マッサン at 2015年12月16日 01:39
最近、テレビ画面に映るだけで、チャンネルを変えたくなる、自称政治家が多すぎます。人民へのご奉仕・先憂後楽の精神に満ちた政治家よ、出でよ! そして、主権者たる国民の責任も、痛切に感じる昨今です。

孫子の代、未来世代に人たちに、平和日本を引き継ぐためにも、私たち世代も頑張って、口も出して(笑)活きましょう!!!*\(^o^)/*
Posted by 夢想花夢想花 at 2015年12月17日 23:42
マッサン お久しぶり〜!

遅い返事になりました。 ペコリ、
南座の向い側が集合場所、ってことで早めについて
何故かカメラマンの行列のすき間から撮った写真です。
今年はなかなか話題の多い役者が顔見世するそうで、
室町の仕事をしてる友人は、毎年観に来てたそうですよ、
「楽屋入り」のせいやろう、、そやけど多すぎやなあ〜
「連れてって」と言われたり、まあ〜 何ともうらめしい
今年の師走です。まあ、あと10日で京都、山科から信楽へ
法人解散と合わさせての引越し、バタバタの毎日、もう
引越しなど金輪際いやだわ〜〜。もう笑うのみ、、
何だか日本という国も、モラルのない計算高い国になって
来ましたね、、人情味がなくて尊敬されるべき人逹の嘘と
駆け引き、本音を隠して税金での人気とり、言いたい放題
を許しの茶番劇 それが判らぬわけではなかろうに!と思う
もどかしさ、タタラ、、いや、地団駄踏んでます(笑)
策士の松井はん、やっと念願果たしてご満悦顔、9条改正頃に
橋本はん、鳴り物入りで舞台に上がる、、見えすぎの茶番
見たくもなし、望むは平和のみ、財源なんて難しそうに持ち
出して‥‥やり繰りで出来るでしょう、、介護保健高くなって
も、これは納得ですわ〜! お母さんたいせつに、マッサンも
体たいせつに、、また、いつか。 ペコリ
Posted by 風 at 2015年12月18日 04:38
夢想花さん 整理しておきました。ペコリ

財界も政治家、官僚も劣化、敢えて言うなら
マスコミも、頭は金属疲労して迎合主義‥‥
国民の暮らしも、心もズタズタになりそうな世相、
官邸独裁のすべてが「憲法を改正」に向かっている
すべてのことが「選挙勝利」「衆参3分の2」の確保
その先に何があるか? 力に頼る考えの行き着く先は
「戦争さえできる国づくり」でも信じましょう!!
安保法制に反対した根深い、多くの人々の声を、
平和を求める声を!日本人の賢明さを。ペコリ、
Posted by 風 at 2015年12月18日 05:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。