世相の顔見世、
久しぶりに見た
恒例「顔見世」の
南座の招き文字
京の師走を飾る
最近の新聞を飾る
世相の見出し数々、
何やら、何やら
阿呆らしい〜〜、
軽減税率導入のドタバタ激は、やはり選挙のため
4000億規模から1兆円規模へって‥、
ハぁ〜あ、顔見世の出し物として筋書も何も
何の感激も湧いてこない
さて、1兆円の「財源」は何処にある‥?なん〜て、
自公さんよ、ココで拍手喝采しろって、うぷっ
にしても、7兆8000億の年金運用の目減りは?どうすんだろうかって、
「財源」どうなんのって、問い糾したくなるんだが‥
アベノミクス、あんなけ騒いでもう「死語」台詞?
失敗は明らかでしょう
「女性が輝く社会」「一億総活躍社会」‥、
高らかに打上げられた「地方創成」の御旗は何処に
次々用意された演目の全ては、夏の「参議院選挙」か
ハタマタ、アンコールしない「衆参同日選挙」か、
すべての照準は「憲法(9条)改正」を成功させるため
人は飢えて、生きることはできない
少しでも生活を良くし「子や家族を守りたい」と
ねがうのが人情だ。
少子や高齢化を盾に「年金・医療介護」人質にして
経済や税の話は、ついつい期待してしまう
だけど、ソノ後が恐ろしい、又もや予期せぬ
突然の「憲法改正」だけに傾きそうだ
その「露払い」はおおさか維新の圧勝
ハヤ、松井党首が明言!
「憲法改正」は必要だと‥
"何んとかならんかいな"
"誰かやってくれへんかいな"の善意が
強権と独裁への「道」を拓く「愚」に利用されまいぞ、
国会で議論せず政策が決定されるのは止めさせよう
もし、思い込みなら幸いなことだが、
"何んとかならんかいな"
"誰かやってくれんかいな"と思う
政治家の嘘と詭弁と退廃
経済界の倫理や道徳観の欠如と退廃
人の「痛み」を知ろうとせず「責任」を取らない自らに
先にメスを入れて欲しいもんだ
国民を引っ張る役者なら、きっと出来るだろう
そんな「大見得」なら、文句無しに拍手喝采しよう!
そう、文句無しに拍手喝采だわ!!
合言葉は「山」「川」、
暖か過ぎる赤穂浪士「討ち入り」の深夜、
(=`´=)一眠りして、顔見世の招きと役者絵によぎった寝言、寝言、アハハ
関連記事