2014年11月05日

まぼろしの冬の道、

信楽の初冬は

なかなかだ、


山並もだけど

平地さえ

表情豊かになる


少し離れた田舎道

急ぐ車がひた走る

うーん、


車一台、何だか幻しの
道をひた走るようだ
そうだ、
すっかり忘れてた

あの道を走って
「帝産バス」に乗って
石山駅迄通ってたんだ

そうか、
あのまぼろしのような
道を

雲間より朝日が射す
霧立ち込める里をいる
信楽の冬、

霧と共に、深まりゆく




(=`´=)うん、きれい


同じカテゴリー(季の詩)の記事画像
暮から新年のあれやこれや
めぐる花に寄せて
しがらき花の詩  五行歌
春の湖・・そして五行歌
梅は咲いたが・・桜はまだ
寒くっても春。  鯰の大あくび 五行歌
同じカテゴリー(季の詩)の記事
 暮から新年のあれやこれや (2020-01-16 20:53)
 めぐる花に寄せて (2018-04-21 20:24)
 しがらき花の詩 五行歌 (2018-04-11 20:55)
 春の湖・・そして五行歌 (2018-03-28 16:30)
 梅は咲いたが・・桜はまだ (2018-03-21 20:36)
 寒くっても春。 鯰の大あくび 五行歌 (2018-03-08 19:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。