2018年03月28日
春の湖・・そして五行歌
久しぶりに春の湖
ここは何処か懐かしい湖の浜辺、2007.11.10〜11.に投稿した3個の記事。まだ滋賀県のことも知らず、車の免許も持ってない時にしがらきからバスや電車を乗り継いで近江八幡からのバス終点長命寺で降りて 歩いて歩いてやっとここの浜辺につきました。その時間がまた11時。始発バスで出たのを覚えています。

この時季は初めてのこと、それも仕事の合間を縫って来た春の湖、福井に行かれたHさんは八幡におられた時にはつどつど来てられたようです。きれいに夕陽が落ちるのが突き出したデッキか見えるんです。ところが店内は何故かイッッパイ、結構人気スポットになってるようでデッキにはカメラの放列・・好きな珈琲を飲まずに落ちる夕陽と競争アチコチ走り周りチョットお気に入りも何枚か撮れました。





斜光を受けて水鳥もクリスマスローズもきれいに撮れました。階段を登って見下ろすとこれこそ「春の海」咲きはじめの梅の花・・

あとは夕暮れを待つのみ


春の湖
お帰りなさい
と、聞こえた
春の湖
さざ波と風
あの時のように

ここは何処か懐かしい湖の浜辺、2007.11.10〜11.に投稿した3個の記事。まだ滋賀県のことも知らず、車の免許も持ってない時にしがらきからバスや電車を乗り継いで近江八幡からのバス終点長命寺で降りて 歩いて歩いてやっとここの浜辺につきました。その時間がまた11時。始発バスで出たのを覚えています。

この時季は初めてのこと、それも仕事の合間を縫って来た春の湖、福井に行かれたHさんは八幡におられた時にはつどつど来てられたようです。きれいに夕陽が落ちるのが突き出したデッキか見えるんです。ところが店内は何故かイッッパイ、結構人気スポットになってるようでデッキにはカメラの放列・・好きな珈琲を飲まずに落ちる夕陽と競争アチコチ走り周りチョットお気に入りも何枚か撮れました。





斜光を受けて水鳥もクリスマスローズもきれいに撮れました。階段を登って見下ろすとこれこそ「春の海」咲きはじめの梅の花・・

あとは夕暮れを待つのみ


春の湖
お帰りなさい
と、聞こえた
春の湖
さざ波と風
あの時のように

Posted by 風 at 16:30│Comments(8)
│季の詩
この記事へのコメント
風さん、こんばんは~♪
私の大好きな水ヶ浜の様子を有難うございます~♪(*^-^*)
風さんは 随分前にも行かれてたのですね。しかもバス、電車、長命寺から歩きで~!!
本当に こちらでは 私も 静かで優しい時を過ごせました・・・。
滋賀に越してきて間もなく この場所を知ったときは 嬉しかったです(^O^)/
以来 お気に入りの場所になりました。
夕陽の頃は 最高ですね。水鳥も可愛い~!!
ところで このクリスマスローズの色合いも素敵ですね。
その近くのレストランも 二度行きましたが 素敵な場所でした・・・♪
はぁ~~また行ってみたいです♪←すぐ影響受ける人ですね~(^m^)笑
ちょうど 今からは 桜ですね♪
風さん、素敵な写真にワクワクしました♪
有難うございます~(*^-^*)v
私の大好きな水ヶ浜の様子を有難うございます~♪(*^-^*)
風さんは 随分前にも行かれてたのですね。しかもバス、電車、長命寺から歩きで~!!
本当に こちらでは 私も 静かで優しい時を過ごせました・・・。
滋賀に越してきて間もなく この場所を知ったときは 嬉しかったです(^O^)/
以来 お気に入りの場所になりました。
夕陽の頃は 最高ですね。水鳥も可愛い~!!
ところで このクリスマスローズの色合いも素敵ですね。
その近くのレストランも 二度行きましたが 素敵な場所でした・・・♪
はぁ~~また行ってみたいです♪←すぐ影響受ける人ですね~(^m^)笑
ちょうど 今からは 桜ですね♪
風さん、素敵な写真にワクワクしました♪
有難うございます~(*^-^*)v
Posted by HIROKO
at 2018年03月28日 21:51

おはようございます。
この景色なら時間(トキ)の流れを忘れますね。(^_^)ニコニコ
この景色なら時間(トキ)の流れを忘れますね。(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2018年03月29日 04:22

HIROKOさん
お久しぶりです。タマタマ水が浜に寄るチャンスがありました。
そうですね、初めて苦労していったので余計に記憶に残ってます。
よくブログにアップされてましたから、お気に入りの場所!!
夕日が沈む頃が最高!と云うことを初めて目の当たりにしました。
クリスマスローズ、うつむいてますから石畳に寝転んで撮りました
ああ、近くのレストランですか、どちらか覚えがないですがフランス
料理の方には行きました。多分もう桜の季節(いま)は大にぎわいで
しょうね。いやそれなら良かったですよ。
お久しぶりです。タマタマ水が浜に寄るチャンスがありました。
そうですね、初めて苦労していったので余計に記憶に残ってます。
よくブログにアップされてましたから、お気に入りの場所!!
夕日が沈む頃が最高!と云うことを初めて目の当たりにしました。
クリスマスローズ、うつむいてますから石畳に寝転んで撮りました
ああ、近くのレストランですか、どちらか覚えがないですがフランス
料理の方には行きました。多分もう桜の季節(いま)は大にぎわいで
しょうね。いやそれなら良かったですよ。
Posted by 風
at 2018年03月30日 13:24

すーさん
ほんとうに久しぶりに写真が撮れました。静かに暮れてゆく
琵琶湖の湖面、じっくりと見てきましたよ ありがとう。
ほんとうに久しぶりに写真が撮れました。静かに暮れてゆく
琵琶湖の湖面、じっくりと見てきましたよ ありがとう。
Posted by 風
at 2018年03月30日 13:27

こんにちは~♪ (もう今晩は~かな?)
忘れかけていた記憶を呼び醒ましてくれそうな写真がイッパイですね❗
(柄にもなくキザな事を言う奴、、、)(-。-)y-~ (笑)
シャーレ水が浜ですか・・・
なかなか良さそうな所ですね~良い雰囲気が出てると思います。
長命寺の近辺ですか❗
長命寺は知ってますが此の場所は僕は知らないのでいつ頃、出来たんでしょうね~?
それにしても、ロマンチックな五行歌ですね・・・ニコッ(^ω^)
風さんは、やはり なかなかのロマンティストなんですね~♪
今、何処からともなく 詩人は皆、ロマンティストなんだ って声が聞こえて来たような気がします。
(だからこそ良い詩が書けるのですよね~)(^ω^)v
水が浜・・・沈む夕陽が最高ですか❗ 一度、行ってみたいですね。
忘れかけていた記憶を呼び醒ましてくれそうな写真がイッパイですね❗
(柄にもなくキザな事を言う奴、、、)(-。-)y-~ (笑)
シャーレ水が浜ですか・・・
なかなか良さそうな所ですね~良い雰囲気が出てると思います。
長命寺の近辺ですか❗
長命寺は知ってますが此の場所は僕は知らないのでいつ頃、出来たんでしょうね~?
それにしても、ロマンチックな五行歌ですね・・・ニコッ(^ω^)
風さんは、やはり なかなかのロマンティストなんですね~♪
今、何処からともなく 詩人は皆、ロマンティストなんだ って声が聞こえて来たような気がします。
(だからこそ良い詩が書けるのですよね~)(^ω^)v
水が浜・・・沈む夕陽が最高ですか❗ 一度、行ってみたいですね。
Posted by Dream
at 2018年03月30日 18:32

Dreamさん 24時間オープンしてますから・・
おはようございます。って芸能界なみにゆきますか、
アララDreamさんにしては普段の言葉でないような、ワラワラ
でも嬉しいですよ、携帯も随分進化しともので、、以前の3個の
投稿はガラケイの撮影でした。シャーレー水が浜は当時余り知られて
なかったようで、とりあえず長命寺から八幡国民休暇村に向かって
わけわかラズ歩き、見つけたときは大喜びしました。できたのはもっと
早かったようですが、十数年前から改築、増築を繰り返し今の姿になったようです。元々は海水浴客の「夏の家」みたいな〜
アハハ、ロマンティストとはまた嬉しい、ソラ耳で聞こえたカゲの声は
さて詩人でないからわかりませんよ。Hさんが沈む夕陽が最高!!って
おっしゃってますから いわゆる「太鼓判」でしょう。ペコリ
おはようございます。って芸能界なみにゆきますか、
アララDreamさんにしては普段の言葉でないような、ワラワラ
でも嬉しいですよ、携帯も随分進化しともので、、以前の3個の
投稿はガラケイの撮影でした。シャーレー水が浜は当時余り知られて
なかったようで、とりあえず長命寺から八幡国民休暇村に向かって
わけわかラズ歩き、見つけたときは大喜びしました。できたのはもっと
早かったようですが、十数年前から改築、増築を繰り返し今の姿になったようです。元々は海水浴客の「夏の家」みたいな〜
アハハ、ロマンティストとはまた嬉しい、ソラ耳で聞こえたカゲの声は
さて詩人でないからわかりませんよ。Hさんが沈む夕陽が最高!!って
おっしゃってますから いわゆる「太鼓判」でしょう。ペコリ
Posted by 風
at 2018年03月31日 14:43

風さん こんばんは~♪
このところのお天気で、こちらは一気に桜が満開になりましたよ!!
7日市の桜まつりは葉桜かもね~(笑);
29日、研修で信楽にお邪魔しましたが、まだ蕾はかたそうでした!!
ミホミュージアムと窯元は陶器屋さんでお風呂の工程を見学しました。
それと大小屋さんへ、観光バスで行く信楽は一味違って観光気分になれました~^^
そろそろ信楽にも桜便りが聞かれそうですね~♪
まだ晴れマークが続いてます 良かったです!!
春の湖を見に行きたくなりました~(*^^)v
このところのお天気で、こちらは一気に桜が満開になりましたよ!!
7日市の桜まつりは葉桜かもね~(笑);
29日、研修で信楽にお邪魔しましたが、まだ蕾はかたそうでした!!
ミホミュージアムと窯元は陶器屋さんでお風呂の工程を見学しました。
それと大小屋さんへ、観光バスで行く信楽は一味違って観光気分になれました~^^
そろそろ信楽にも桜便りが聞かれそうですね~♪
まだ晴れマークが続いてます 良かったです!!
春の湖を見に行きたくなりました~(*^^)v
Posted by パル at 2018年03月31日 22:32
パルさん おはようございます。
一昨日の夕方きれいな夕陽で我が家のしだれ梅もまだ9割がた花を
たくわえ、きれいな夕陽とその光を浴びた梅を撮ろうとして・・
アララ、カメラがない!!仕事場だ、明日にしよう!と翌日の昼、
目を疑いました。一夜ですっかり散っていました。そして坂を下りると
また、一夜で辛夷が青空に花を広げています。さらに驚いたのは高原
鉄道勅旨駅の前の桜がもうすっかり満開状態・・・こんな変化は初め
ての経験です。ミホはこれからと言いますがもう満開かも知れません。
大きなお風呂制作の工程、なかなか見れませんよ、大小屋ではさぞ美味
しい珈琲を飲まれたことでしょう、、そう、山間部に住んでいると時折
湖もいいものですね〜 お体に気をつけてください。ペコリ
追伸;あのような暖かな会に呼んでいただき感謝、感謝!!皆様にも
よろしくお伝えください。
一昨日の夕方きれいな夕陽で我が家のしだれ梅もまだ9割がた花を
たくわえ、きれいな夕陽とその光を浴びた梅を撮ろうとして・・
アララ、カメラがない!!仕事場だ、明日にしよう!と翌日の昼、
目を疑いました。一夜ですっかり散っていました。そして坂を下りると
また、一夜で辛夷が青空に花を広げています。さらに驚いたのは高原
鉄道勅旨駅の前の桜がもうすっかり満開状態・・・こんな変化は初め
ての経験です。ミホはこれからと言いますがもう満開かも知れません。
大きなお風呂制作の工程、なかなか見れませんよ、大小屋ではさぞ美味
しい珈琲を飲まれたことでしょう、、そう、山間部に住んでいると時折
湖もいいものですね〜 お体に気をつけてください。ペコリ
追伸;あのような暖かな会に呼んでいただき感謝、感謝!!皆様にも
よろしくお伝えください。
Posted by 風
at 2018年04月04日 08:20
