2018年04月01日
梅と椿の豊作年 五行歌にのせて
桜はこれからです
四月一日、エイプリルフールなどと云ってよく遊びましたが・・ただ、場をしらけさせるだけ。独創的に考えれば結構あそべるのにと思うのはもう、(笑)
久しぶりに間に合いそうな風通信― こんなに早く全国にて 満開! 満開! 満開!の桜情報を聞く中でしがらきの桜もそろそろいっぺんに咲き始める様子。
それにしても今年は梅と椿がよく咲いてくれていうなら 豊作年と思え
ました。





山陰に咲く椿
山陰に落ち
なお美しく
じっと咲く
椿一輪
春を告げてる

四月一日、エイプリルフールなどと云ってよく遊びましたが・・ただ、場をしらけさせるだけ。独創的に考えれば結構あそべるのにと思うのはもう、(笑)
久しぶりに間に合いそうな風通信― こんなに早く全国にて 満開! 満開! 満開!の桜情報を聞く中でしがらきの桜もそろそろいっぺんに咲き始める様子。
それにしても今年は梅と椿がよく咲いてくれていうなら 豊作年と思え
ました。





山陰に咲く椿
山陰に落ち
なお美しく
じっと咲く
椿一輪
春を告げてる

Posted by 風 at 19:44│Comments(13)
│風通信
この記事へのコメント
おはようございます。
山里の景色が見事に、その上に心穏やかに表現されていますね。
山里の景色が見事に、その上に心穏やかに表現されていますね。
Posted by すー
at 2018年04月03日 04:22

すーさん おはよう〜!
遅い返事すみません。山の景色そうですか、ありがとう!
ちょっと五行歌も花もすっかり遅くなって、、これではお蔵入り
久しぶりに風通信―を更新しました。
今は、一夜にして花も主役交代ですよ。
遅い返事すみません。山の景色そうですか、ありがとう!
ちょっと五行歌も花もすっかり遅くなって、、これではお蔵入り
久しぶりに風通信―を更新しました。
今は、一夜にして花も主役交代ですよ。
Posted by 風
at 2018年04月04日 08:27

風さん、こんにちは~♪
やはり信楽の桜は開花が少し遅めなんですね~
でも、今頃はもう満開になってるかも? ですね。
今年は梅と椿の豊作年でしたか・・・
確かにイキイキとして元気そうな梅と椿の様子が写真から伝わって来ます。♪
私事ですが・・・
自分は椿は冬の寒い時期に咲くものだという意識があったのですが、先日 街角に植えられた椿の花が、こんなに暖かくなっても未だシャキッと咲いてるのを観て驚きました。
思わず自分も背筋がシャンと伸びたような気がします。(笑)
風さんの五行歌の中の一句、「じっと咲く椿一輪」
本当に椿の我慢強さのようなものも感じました。(^ω^)v
やはり信楽の桜は開花が少し遅めなんですね~
でも、今頃はもう満開になってるかも? ですね。
今年は梅と椿の豊作年でしたか・・・
確かにイキイキとして元気そうな梅と椿の様子が写真から伝わって来ます。♪
私事ですが・・・
自分は椿は冬の寒い時期に咲くものだという意識があったのですが、先日 街角に植えられた椿の花が、こんなに暖かくなっても未だシャキッと咲いてるのを観て驚きました。
思わず自分も背筋がシャンと伸びたような気がします。(笑)
風さんの五行歌の中の一句、「じっと咲く椿一輪」
本当に椿の我慢強さのようなものも感じました。(^ω^)v
Posted by Dream
at 2018年04月04日 12:38

とても鮮やかな写真の数々。
五行歌も風情がありますね(*^_^*)
椿の色も一段と紅いですね。
水面に漂う花びらたち。
木の影から、そっと桜が覗いている様。
このところの植物たちの勢いには、目を見張るものがありますね。
皆、生きているんだなぁって〜‼️@@
私も、風さんに起こしてもらって、ゆっくりですが、また動けそうです。
有難うございます。❤️
Dreamさんのところにも少しコメントをさせていただきました。(*^_^*)v
五行歌も風情がありますね(*^_^*)
椿の色も一段と紅いですね。
水面に漂う花びらたち。
木の影から、そっと桜が覗いている様。
このところの植物たちの勢いには、目を見張るものがありますね。
皆、生きているんだなぁって〜‼️@@
私も、風さんに起こしてもらって、ゆっくりですが、また動けそうです。
有難うございます。❤️
Dreamさんのところにも少しコメントをさせていただきました。(*^_^*)v
Posted by HIROKO
at 2018年04月04日 17:15

Dreamさん 遅くなりました。
最近桜名所になってるMIHOミュウジアムの枝垂れは例年15〜17日が
満開じきでしたが、今年はそろそろ満開になるのではと思います。
畑の桜は、今日辺りが満開だったのでしょう。かなり弱って開花の数が
以前に比べ三分の一くらいです。
里ではもう葉桜も、ほんとうに一気呵成って感じでです。椿も種類が
多くDreamさんの寒の椿のイメージは、山茶花ではないでしょうか!
この時期から雨季にかけ模様のきれいに入った椿もあちこちで育てら
れてます。まず葉っぱのギザギザ、花の散り方、山茶花は花びら一枚一枚
が散って行きます。椿はご覧のように花の首咲きからポトリと。
利休の映画で切腹したのを象徴してポトリと、有名なのは侘助と呼ばれる
小ぶりで品・形良い椿でしょう。茶室の床柱や軸のかかった部屋の床の間
に飾られますよ。これは多分藪椿の種ですが、初めてですよ!!そして
まだあちこちで咲いてます。「じっと咲く椿一輪」そうですか、ありがとうさん(笑)
最近桜名所になってるMIHOミュウジアムの枝垂れは例年15〜17日が
満開じきでしたが、今年はそろそろ満開になるのではと思います。
畑の桜は、今日辺りが満開だったのでしょう。かなり弱って開花の数が
以前に比べ三分の一くらいです。
里ではもう葉桜も、ほんとうに一気呵成って感じでです。椿も種類が
多くDreamさんの寒の椿のイメージは、山茶花ではないでしょうか!
この時期から雨季にかけ模様のきれいに入った椿もあちこちで育てら
れてます。まず葉っぱのギザギザ、花の散り方、山茶花は花びら一枚一枚
が散って行きます。椿はご覧のように花の首咲きからポトリと。
利休の映画で切腹したのを象徴してポトリと、有名なのは侘助と呼ばれる
小ぶりで品・形良い椿でしょう。茶室の床柱や軸のかかった部屋の床の間
に飾られますよ。これは多分藪椿の種ですが、初めてですよ!!そして
まだあちこちで咲いてます。「じっと咲く椿一輪」そうですか、ありがとうさん(笑)
Posted by 風
at 2018年04月05日 19:26

HIROKOさん
えらくしっかりみて頂きありがとう。一点だけチラッと覗いてるのは
わが家のしだれ梅。これが4月1日。水に浮かんだ花びらが当時のもの
三月二十日位の梅と殆ど変わっていません。梅も椿も美しく長く咲いて
くれました。ほんとうにキレイに咲いてであえたコトに感謝。
ほんとうに暮らしてる近くばかり・・1枚目氏神さんの境内、2枚目ゴミ
出しの日の近く、3、4枚目わが家、5、6枚は下りる坂道途中です。
よく観察するようになりました。ペコリ
えらくしっかりみて頂きありがとう。一点だけチラッと覗いてるのは
わが家のしだれ梅。これが4月1日。水に浮かんだ花びらが当時のもの
三月二十日位の梅と殆ど変わっていません。梅も椿も美しく長く咲いて
くれました。ほんとうにキレイに咲いてであえたコトに感謝。
ほんとうに暮らしてる近くばかり・・1枚目氏神さんの境内、2枚目ゴミ
出しの日の近く、3、4枚目わが家、5、6枚は下りる坂道途中です。
よく観察するようになりました。ペコリ
Posted by 風
at 2018年04月05日 19:45

HIROKOさんへ
おせっかいついでに、今の記事アップは携帯から簡単投稿アプリ
ですか、もしPCからなら自分が投稿したい写真をホルダーに入れ
サイズは横画面なら420×310程度に縮小。わたしの場合98キロバイト
投稿時に420、440ピクセルで入れてます。五行歌だけは85キロバイト
で、大きくしたい時は460ピクセルで投稿。縦は310〜位で良いような
・・失敗をクリ返し行き着いた記事投稿で D氏のようにうまく構成しま
せんが・・・でもPCがゴテ出すと中々、イライラが止まりません。
(笑)〜♪♫♪
参考になりましたら・・・ペコたん
おせっかいついでに、今の記事アップは携帯から簡単投稿アプリ
ですか、もしPCからなら自分が投稿したい写真をホルダーに入れ
サイズは横画面なら420×310程度に縮小。わたしの場合98キロバイト
投稿時に420、440ピクセルで入れてます。五行歌だけは85キロバイト
で、大きくしたい時は460ピクセルで投稿。縦は310〜位で良いような
・・失敗をクリ返し行き着いた記事投稿で D氏のようにうまく構成しま
せんが・・・でもPCがゴテ出すと中々、イライラが止まりません。
(笑)〜♪♫♪
参考になりましたら・・・ペコたん
Posted by 風
at 2018年04月05日 20:04

風さん、こんなに遅くにお邪魔します。(^_^)/
いつも有難うございます。❤️
こちらこそ、なかなか書けずに申し訳ありません。
とっても詳しく書いていただき、有難うございます。
皆、それぞれに、色々試行錯誤で得たやり方があるのですね。q(^-^q) 心強いです‼️有難うございます。
今日は、家族の用事で関西です。(*^_^*)/
すぐには連絡できないかも知れませんが、
また改めて、出直して来ますね。
温かくなったと思えば、また冷え込んだり、今の時期は、そういうものですね。
無理せず、ボチボチと・・・
いつも有難うございます。(*゜▽゜)_□
いつも有難うございます。❤️
こちらこそ、なかなか書けずに申し訳ありません。
とっても詳しく書いていただき、有難うございます。
皆、それぞれに、色々試行錯誤で得たやり方があるのですね。q(^-^q) 心強いです‼️有難うございます。
今日は、家族の用事で関西です。(*^_^*)/
すぐには連絡できないかも知れませんが、
また改めて、出直して来ますね。
温かくなったと思えば、また冷え込んだり、今の時期は、そういうものですね。
無理せず、ボチボチと・・・
いつも有難うございます。(*゜▽゜)_□
Posted by HIROKO
at 2018年04月06日 01:38

わたしの夢なのか、いやいやホントに見たのだと思います。
昔むかし、小谷山に登りました。
城跡に立派な椿の木がありました。その木立の下には瑞々しい真紅の花がいくつもいくつも落ちていました、盛夏、だというのに...
わたしには、それがお市のかたの化身のように見えたのです。
昔むかし、小谷山に登りました。
城跡に立派な椿の木がありました。その木立の下には瑞々しい真紅の花がいくつもいくつも落ちていました、盛夏、だというのに...
わたしには、それがお市のかたの化身のように見えたのです。
Posted by sho惑星
at 2018年04月08日 01:22

おはようございます。
風さん、お忙しそうですね~
大丈夫ですか・・・??
体調崩されませんように。。。
風さん、お忙しそうですね~
大丈夫ですか・・・??
体調崩されませんように。。。
Posted by Dream
at 2018年04月10日 11:07

HIROKOさんへ
またまた遅くなりました。いえいえ、ガラケイの写真一枚!!
それはそれで面白かったのですが・・最近メールをコチコチ打つのに
疲れます。また五行歌の方に写真が欲しいものですからついつい、
写真の羅列になってしまいます。ハテサテ・・と考え最初は簡単投稿
何回かやってるうちに入らなくなり、PCで投稿するようになり、ガチャガチャやってる内になんとか記事投稿してます。
お役に立ったかどうかは別にして、不具合で投稿できないとイライラが
つのりますので、おせっかいしました。本当に天候不順かれこれ、もう
一ヶ月近く風邪に悩まされていますよ、HIROKOさんもご自愛ください
ペコリ
またまた遅くなりました。いえいえ、ガラケイの写真一枚!!
それはそれで面白かったのですが・・最近メールをコチコチ打つのに
疲れます。また五行歌の方に写真が欲しいものですからついつい、
写真の羅列になってしまいます。ハテサテ・・と考え最初は簡単投稿
何回かやってるうちに入らなくなり、PCで投稿するようになり、ガチャガチャやってる内になんとか記事投稿してます。
お役に立ったかどうかは別にして、不具合で投稿できないとイライラが
つのりますので、おせっかいしました。本当に天候不順かれこれ、もう
一ヶ月近く風邪に悩まされていますよ、HIROKOさんもご自愛ください
ペコリ
Posted by 風
at 2018年04月10日 17:09

sho惑星さん
お久しぶりです。貴重な経験をされましたね、まだこちらの椿も
勢いよく蕾を膨らませ次から次と咲いています。木の下には真紅な
花が形を残して山影や山肌に落ちてます。
浅井長政の居城のあった小谷山に盛夏に咲いてた椿。決して夢でな
かったと思います。「余花」と言う言葉があります。6月を過ぎて
7月までも咲いてる桜のコトとですが、椿もあると思います。勿論
夏椿もありますが真紅はありません。しかしそんな場面に遭遇したら
お市の方の化身を連想されるとは、さすがですね、エッセイの書き出し
や伝説、伝承の物語が生まれるのもそうした時でしょうね、、いいお話
ありがとう!!お体ご自愛を。ペコリ
お久しぶりです。貴重な経験をされましたね、まだこちらの椿も
勢いよく蕾を膨らませ次から次と咲いています。木の下には真紅な
花が形を残して山影や山肌に落ちてます。
浅井長政の居城のあった小谷山に盛夏に咲いてた椿。決して夢でな
かったと思います。「余花」と言う言葉があります。6月を過ぎて
7月までも咲いてる桜のコトとですが、椿もあると思います。勿論
夏椿もありますが真紅はありません。しかしそんな場面に遭遇したら
お市の方の化身を連想されるとは、さすがですね、エッセイの書き出し
や伝説、伝承の物語が生まれるのもそうした時でしょうね、、いいお話
ありがとう!!お体ご自愛を。ペコリ
Posted by 風
at 2018年04月10日 17:36

Dreamさん こんちは〜♪
今度の風邪はシッコいですね。かれこれ、これで一ヶ月になります。
良くなったかと思えばブリ返し、咳やらタンやら今回はひどい目に
会っております。つい熱がないものですから・・やり残しの仕事を
ちょっとムリしたりして、最近は強い風邪薬のおかげでいつも頭が
モウロウとしてます。ご心配かけてます。ペコリ
今度の風邪はシッコいですね。かれこれ、これで一ヶ月になります。
良くなったかと思えばブリ返し、咳やらタンやら今回はひどい目に
会っております。つい熱がないものですから・・やり残しの仕事を
ちょっとムリしたりして、最近は強い風邪薬のおかげでいつも頭が
モウロウとしてます。ご心配かけてます。ペコリ
Posted by 風
at 2018年04月10日 17:45
