2014年10月21日
並川一郎氏「彼岸のほとりにて」に思う

にて」
/並川一郎写真展
同じ大学を出た
一年後輩で
偶然同じ会社で
働いて知った
写真展は今日までだったが、
毎年恒例、夏に開かれる「視点」展
初日に岡崎市立美術館「別館」に出かけて行った、
「視点」展と同時開催の「京都支部展」
彼はソコの「支部長」を長年している
彼が入社して
一応 先輩を立てあいさつに来てくれた時
一言尋ねたことがある、
「Design」の本質と云うか、何故この会社に? と、
丸坊主頭の彼が異様だったからかも知れないが
私が目指すのは「Communicationです」と一言だった
Designなら Editorial(編集)をやりたい!
その本質はヤハリ「Communication」と考えていたから
うん、コイツはただ者でない(笑)
それは「表現者」でもあるからだ。
Designは 勿論、
写真、ジャズ、プランナー、イラストレーション
そして「風呂敷」を広げた話術と説得(笑)
カメラ機材へのこだわりも尋常で無かった。
話しを戻そう、
この夏見た「組写真」は、彼が辿り着いた
理屈抜きの世界で、感性を心地好く刺激した
「良く辿りついたなあ〜」
感慨込め 素直に褒めたたえた
そしたら「素直に喜んでくれた」
その素直さに「大きくなったなあー」と
(舌を巻き) 内心驚いた
この写真は 上下に組まれた写真の一枚、
道端で見つけバスケットボール? 一つ、
叢に 小さな青い花が咲いてる
「この使い込まれたボール」の質感、焼き付けられた物語、
ボールの革がまるで鞣革のようで
一瞬 触れて見たくなる程の圧倒的な 力を放つ!
ジット見入ってると
まるで宇宙に浮く赤黒い天体の惑星のように見える
いや、
素晴らしい映像を撮るようになったものだ。
嬉しいなあー、悔しいなあ(笑)
でも、ヤッパ嬉しいなあー
たゆまず歩む人、そしてその精神が、
長居したが 静かなギャラリーで少しの邂逅をして帰路に着いた。
たくさん、たくさん出会った昔の職場の仲間達、
愛知一の宮のN君、そしてMちゃん、
気遣いのPHOTO BOOK(笑)ありがとう、
皆に聴いて貰おう、
命削った「髭」氏の労作「風&髭」CDアルバム〜、
(=`´=)ハズいけど、イヒ
Posted by 風 at 23:14│Comments(4)
│こだわり(五行歌に寄せて)
この記事へのコメント
おはようございます
並川一郎写真展、終了してしまいましたか・・・
京都新聞で紹介されていたお聞きして、いつまでかなと気になっていたのですが・・・
並川一郎写真展、終了してしまいましたか・・・
京都新聞で紹介されていたお聞きして、いつまでかなと気になっていたのですが・・・
Posted by すー
at 2014年10月22日 04:17

並川さんの写真展、私は土曜に行きましたよ〜♪
並川さんと奥様に「良かったぁ〜良かったですね。」と
色んな意味で、連呼してきました。
「イタズラ小僧が壁の穴から覗いたような幻想的な景色」(私の感想)
良い写真達でしたね〜え。
私も、写真ガンバってうつそ〜と。
あっ会場でメチャ懐かしい方にお会いしましたよ。
SAYさん。。。会釈して帰りましたけど。。。ハハ。。(汗)
ハハ。。 <(; ^ ー^)
並川さんと奥様に「良かったぁ〜良かったですね。」と
色んな意味で、連呼してきました。
「イタズラ小僧が壁の穴から覗いたような幻想的な景色」(私の感想)
良い写真達でしたね〜え。
私も、写真ガンバってうつそ〜と。
あっ会場でメチャ懐かしい方にお会いしましたよ。
SAYさん。。。会釈して帰りましたけど。。。ハハ。。(汗)
ハハ。。 <(; ^ ー^)
Posted by マッサン at 2014年10月22日 18:17
すーさん こんばんは、
すみません、バタバタしてて日曜日の午後遅くに行き気がついたら終わってました。ペコリ、街角の見落としがちなヒトスミを切り撮ったような写真が一時 ヤケに流行りましたが…生っぽい光を排し不思議な質感と
木漏れ日をSPOTLightのように 幻想的に表し 思わず手で触れたくなるような オブジェのように感じる作品群で ゆっくり鑑賞して来ました。
このタイトルには ちょっと意味があるのですが またゆっくりと、、
ペコリ‼️
すみません、バタバタしてて日曜日の午後遅くに行き気がついたら終わってました。ペコリ、街角の見落としがちなヒトスミを切り撮ったような写真が一時 ヤケに流行りましたが…生っぽい光を排し不思議な質感と
木漏れ日をSPOTLightのように 幻想的に表し 思わず手で触れたくなるような オブジェのように感じる作品群で ゆっくり鑑賞して来ました。
このタイトルには ちょっと意味があるのですが またゆっくりと、、
ペコリ‼️
Posted by 風
at 2014年10月22日 20:34

マッサン こんばんは、
土曜日でしたか、、彼の写真展なかなか評判ですね。遠方からもたくさん来ておられたと聞きます。 ソレにしても「上手く面白い表現をしますね」(笑)その通りです。イニシャルでは判りませんが…よほど珍しい方だったんですね。 ありがとう、ペコリ!
土曜日でしたか、、彼の写真展なかなか評判ですね。遠方からもたくさん来ておられたと聞きます。 ソレにしても「上手く面白い表現をしますね」(笑)その通りです。イニシャルでは判りませんが…よほど珍しい方だったんですね。 ありがとう、ペコリ!
Posted by 風
at 2014年10月22日 20:44
