2016年07月21日
湖(うみ) 風に吹かれて、

吹いてた
きらきら
照りつける
夏の陽差し
ここは
琵琶湖の沖島
夏土用に 入りし日
果肉厚い 赤い梅干しが
丁寧に並べられていた。
昔ながらの 陰干しから
浜風にのって 仄かな
梅と紫蘇の香りが 匂い立つ
小ぶりな 紅い百日紅
向日葵、ダリア、千日紅
剥がれた白ペンキの 看板に
大書された「鮒ずし」
にごろ鮒も 揃ったか
大きな釜に ほかほかのご飯を捌く島の人
今日から 鮒ずしを造り出すと言われる
波はきらめき 湖面の青さを濃くする
港を出る船の音が静かに遠ざかって行く
久々の夏の ど真ん中に溶けこんだ
躯に新鮮な生命の息吹が漲る
(=`´=)ありがとうございました。お誘い頂いたKさん雲井学区の皆さん、かなり元気になりました。ペコリ(_ _)
Posted by 風 at 20:53│Comments(4)
│旅
この記事へのコメント
風さん こんにちは~♪
昨日は大暑だったとか
それなのに秋を思わせるような風
今日は過ごしやすいですね~(^^♪
沖島に行ってこられましたか!!
軒が重なり合う路地から佃煮の匂いが漂い
親切な島の方々が三輪自転車が活躍
また行きたい島です~♪
沖島の鮒ずしは、涼しいうさぎさん宅に届くので
注文して何時も美味しく頂いています~(^^)
風さん夏バテにご注意くださいね。
昨日は大暑だったとか
それなのに秋を思わせるような風
今日は過ごしやすいですね~(^^♪
沖島に行ってこられましたか!!
軒が重なり合う路地から佃煮の匂いが漂い
親切な島の方々が三輪自転車が活躍
また行きたい島です~♪
沖島の鮒ずしは、涼しいうさぎさん宅に届くので
注文して何時も美味しく頂いています~(^^)
風さん夏バテにご注意くださいね。
Posted by パル at 2016年07月23日 11:53
パルさん こんばんは、
遅くなりました〜〜♪ 京都に用があってさっき帰って
来ました。街中も風が吹くと涼しい一日でした。
初めて行きました。沖島へ、四台の車に約20名ほどか分乗し
弁天鳥居と言うんでしょうか、そこまで山歩きをするのがメイン
のウオーキングだったのですが、私は写真が撮りたくで、
島を回りました。久しぶりに夏に溶け込んで来ました。
面白い島ですね。とてもとっても気に入りました。
夏バテのお気遣いがとうございます、徐々に回復して来てます。
遅くなりました〜〜♪ 京都に用があってさっき帰って
来ました。街中も風が吹くと涼しい一日でした。
初めて行きました。沖島へ、四台の車に約20名ほどか分乗し
弁天鳥居と言うんでしょうか、そこまで山歩きをするのがメイン
のウオーキングだったのですが、私は写真が撮りたくで、
島を回りました。久しぶりに夏に溶け込んで来ました。
面白い島ですね。とてもとっても気に入りました。
夏バテのお気遣いがとうございます、徐々に回復して来てます。
Posted by 風
at 2016年07月24日 00:02

風さん おはようございます。(^-^)
大変ご無沙汰しています。
沖島 行かれましたか。何だか 懐かしいです。
まだ2度しか行ったことがないですけど・・・。
主人と一度 もう一度は 誘ってもらい、デイサービスに演奏に行かせてもらったことがあります。ゆっくりした時が流れていました。
ほのかに漂う佃煮の香りしてきました・・・(^-^)
大変ご無沙汰しています。
沖島 行かれましたか。何だか 懐かしいです。
まだ2度しか行ったことがないですけど・・・。
主人と一度 もう一度は 誘ってもらい、デイサービスに演奏に行かせてもらったことがあります。ゆっくりした時が流れていました。
ほのかに漂う佃煮の香りしてきました・・・(^-^)
Posted by HIROKO
at 2016年07月26日 05:38

HIROKOさん こんばんは、
沖島行って来ました。いいところですね。
漁師町って何か好きなんです、ほんとうにゆっくり時間が
流れて、暮らしがそのまんまあって・・・
2回も行かれましたか、季節によって島の様子もガラリと
違うのでしょうね。機会を作ってまた行きたいところです。
これからは富山で少しゆっくり出来そうですね!!
お盆には奈良の方にお帰りのご様子、気をつけてお帰り
ください。
沖島行って来ました。いいところですね。
漁師町って何か好きなんです、ほんとうにゆっくり時間が
流れて、暮らしがそのまんまあって・・・
2回も行かれましたか、季節によって島の様子もガラリと
違うのでしょうね。機会を作ってまた行きたいところです。
これからは富山で少しゆっくり出来そうですね!!
お盆には奈良の方にお帰りのご様子、気をつけてお帰り
ください。
Posted by 風
at 2016年07月26日 21:03
