2016年01月18日

風の舎か、蜂の舎か、

ああ〜怖やの!

立派な蜂巣です、

むかし「蜂の巣城」

って映画が

あったような‥


呑気なことは

言ってられません


あの越後の良寛は

「春雨や蜂の巣つたふ屋根の漏(もり)」

等と

風流な句を残してますが


ちょっと今はビビッてます

以前、信楽小宮の社にこれよりかなり大きい

蜂巣が3コあって、言われるまま退治しました

頭に3ヶ所、二の腕1ヶ所刺されました。

4日間程熱を出しました

蜂に刺された毒を痛い位ツネリ

何とか血清注射を免れました

「キイロスズメ蜂」の巣でしょう、

まあー、仕上げはごろうじろう(五郎丸)








(=`´=)風の舎を取り戻します、必ず、うふ


同じカテゴリー(いとなみ文化)の記事画像
春行きて初夏の日々に花 そして五行歌
師走も半ば あれこれ そして五行詩
梅雨戻り・・
風の歌
身につまされて 大笑い!
五行歌 お品書き
同じカテゴリー(いとなみ文化)の記事
 春行きて初夏の日々に花 そして五行歌 (2018-05-09 08:00)
 師走も半ば あれこれ そして五行詩 (2017-12-15 00:01)
 梅雨戻り・・ (2017-07-05 23:01)
 風の歌 (2017-05-05 00:02)
 身につまされて 大笑い! (2016-12-19 00:03)
 五行歌 お品書き (2016-10-17 19:16)


この記事へのコメント
おはようございます

こうして写真で見るのは綺麗ですが、頭の上にあったら怖いですね。
怖い怖い! でも綺麗!
Posted by すーすー at 2016年01月19日 04:23
こんばんは~♪

立派な蜂の巣ですね~それにちょっとしたアート作品のような・・・

おっと、感心してるバヤイやないっすね!!
これは正直、誰もがビビリますよ~(+_+)/~~

冬場の今の内に取ってしまいましょう~
・・・って!!
んっ?? ところで肝心の蜂たちは今はどうしてるんでしょうかね~?
もしか、、、巣の中で冬ごもりしてるとか・・・(*'ω'*)

そうしたら大変な事になってしまいますよね、、、^^;
どうか大事が起こりませんように。。。
   
Posted by DreamDream at 2016年01月19日 22:37
すーさん こんちわ〜〜!

ほんとうにきれいな「蜂の巣」、どうしてこんな
造形がを作り出せるのでしょうね〜?感心しながら
つくづく眺めています。
今は巣の中にいるのか、いないのかサッパリ解りませんね。
女王蜂はいると思うのですが3〜4月の活動期に入れば
怖いでしょうね〜。でも自信満々の方が近くにいますから
任せています、、大丈夫かな〜(笑)
Posted by 風 at 2016年01月20日 15:53
Dreamさん こんちわ!

誰が教えるわけでないのに うまく作るもんですね、
人から見ればアート、蜂には束の間であれ生きる
住まい。近くを通れば刺しにくることでしよう。
冬ごもりは少ないと思いますが、活動期に入れば
カナリオソロシイ〜〜でしようね。
前のことがありますから、チョット気が重かった
のですが、人には意外な特技があるもんですね〜!
それも身近に‥(笑)その退治の方法を聞いて安心して
してます、、ぷぷぶ〜〜。
ご心配させました、ペコリ
Posted by 風 at 2016年01月20日 16:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。