2014年10月16日
けんか祭り残照、

地元の人も
驚いた「練り場」
屋台・八家と東山
の練り合わせは
25〜30分続いた
知らぬ間に
陽は 沈みゆく
すり鉢状の観覧席と屋台の掛声「ヨーイヤサ」
「ヨーイヤサ」と鳴りやまぬ拍手、拍手!
ガンバレ〜ガンバレ〜!
時間が経つうちに 久しぶりやなアー、そして
感嘆の力強い拍手に交ざり、最近の 祭り史上初かと・・!
ガンバレ〜ガンバレ〜!
ヨーイヤサヨーイヤサ!
ドチラが 練り勝ったか知らないけど
朱色とピンクのシデが 舞い踊り勇壮な「勝どき」が
怒涛の歓声と拍手に応え両方から挙がる!また拍手
圧巻は更に続く、小高な山に登る坂、先は「お旅所」
普段なら 一旦水を入れるが休みなく一気に掛け上がる屋台、
もう興奮のルツボ、ルツボ、 日輪は見る見る没す
「黒田官兵衛」ゆかりの姫路・灘地域
熱気渦巻く祭り絵巻、
東山、木場、松原、八家、妻鹿(めが)、宇佐崎、中村を担う屋台の皆さん
元気を貰いました。また来年も元気で来ます(笑)
妻鹿に家あり、松原に店ある「宝橘」さん、
今年もありがとうございました
季節限定商品「鳴門金時芋餡」の「かりんとう万十」
さすがに見事なモノでした美味しかった〜♪
(誰か、チッ、て舌を 打ってない?)
(=`´=)アハッ、気のせいか、
Posted by 風 at 18:03│Comments(2)
│ふるさと
この記事へのコメント
チッ 舌打ちもしたくなるぜ 風さん(笑)
去年観たのはナンだったんだって
愚痴りたくもなああら~~~な ク~~ッ
まあ、ワッチは貴殿の詩情豊かな表現で
想像しときますわ。
来年は・・・う~ん 悩むな~
エッ 招待なしかいな アリャ
四角いのが到着するのを待つのみか イヒッ
何はともあれ
熱き心をもらって帰ってきたんやから
明日から、いや今日から頑張ってちょ(笑)
去年観たのはナンだったんだって
愚痴りたくもなああら~~~な ク~~ッ
まあ、ワッチは貴殿の詩情豊かな表現で
想像しときますわ。
来年は・・・う~ん 悩むな~
エッ 招待なしかいな アリャ
四角いのが到着するのを待つのみか イヒッ
何はともあれ
熱き心をもらって帰ってきたんやから
明日から、いや今日から頑張ってちょ(笑)
Posted by ryo
at 2014年10月17日 01:50

ryoちゃんへ
遅い返事になりました。ペコリ、まだ興奮の中にいました(笑)
その日は 妻鹿にある宝橘さんの家に泊めて貰い、昨年に来た時の亡き会長との思い出を甦らせてました。時の立つ早さをつくづく感じて過ごした一日でした。来年…ハイハイ、都合がつけば必ず来ましょう‼️ 但し、
「嵐は呼ばないように」イヒ、
さてさて、皆さんにお渡ししたCDの感想やイカニ?? また、報告しまーす。ワラ、そして、ペコリです。
遅い返事になりました。ペコリ、まだ興奮の中にいました(笑)
その日は 妻鹿にある宝橘さんの家に泊めて貰い、昨年に来た時の亡き会長との思い出を甦らせてました。時の立つ早さをつくづく感じて過ごした一日でした。来年…ハイハイ、都合がつけば必ず来ましょう‼️ 但し、
「嵐は呼ばないように」イヒ、
さてさて、皆さんにお渡ししたCDの感想やイカニ?? また、報告しまーす。ワラ、そして、ペコリです。
Posted by 風
at 2014年10月18日 11:14
