2015年06月20日
「夏雨(かう)人に雨( ふ)らす」

シトシトや
ザーザーや
雨降る擬音は
わかりやすい
夏の雨と云えば
梅雨と夕立か、
「夏雨」とあれば「なつさめ」と読むものと思ってた
夏雨と書いて「かう」とも読むのですね、
切れ味ある韻(ひびき)が「涼」を感じさせます
そして、
「夏雨(かう)人に雨(ふ)らす」
と云う素敵な言葉があることを知りました
夏の雨が「涼」をもたらすように
苦しみのさなかにある「人」に「恵みの雨」をふらす
ポツポツ降る雨のように、昔の話しを少しずつ
ポツポツ見つけて話すだけでいいのかも知れない
そんな眼差しでわが家の紫陽花を見ていたら
軽やかに、軽やかに、腕と手を広げて
すっくと顔を上げ変わり易い空を見上げてました
サテサテ、そろそろ
作品をまとめねば、うふ
アシスタントOB友人たちの
「スタジオUV・山岡俊二展」が
ぎゃらりぃ「西利」で開催されます。
友人の一人として出品します
お題は、写真で見るしがらき「小さな旅」
お近くに来れる方、気が向いた方ありましたら
見てやってください。
2015.6/24(水)〜30(火)
京つけもの西利祇園店3F
Tel,075(525)5111
(=`´=)あな恥ずかしや、ア〜ア、
Posted by 風 at 23:18│Comments(2)
│いとなみ文化
この記事へのコメント
夏雨、という言い方、初めて知りました。
それと、
夏雨、人に降らす!
も、いい言葉ですね。
それと、
夏雨、人に降らす!
も、いい言葉ですね。
Posted by 夢想花
at 2015年06月23日 06:09

夢想花さん こんちは〜!
「夏雨」私も初めて知りました。
「夏雨人に、雨(ふ)らす」何といい言葉でしょう・・
「慈雨」と云うのは、作物や魚、小動物など、人ではない生き物に
優しい雨。と云う感じですが、「人に雨らす」ってのは、もう、
何とも云えません! 今のところ 今年はやや、雨が少ないような・・
「夏雨」私も初めて知りました。
「夏雨人に、雨(ふ)らす」何といい言葉でしょう・・
「慈雨」と云うのは、作物や魚、小動物など、人ではない生き物に
優しい雨。と云う感じですが、「人に雨らす」ってのは、もう、
何とも云えません! 今のところ 今年はやや、雨が少ないような・・
Posted by 風
at 2015年06月23日 18:53
