2016年01月26日

信楽真冬の風景より、

真冬の風景を

忘れるとこだった


いや、

すごい、実に凄い

何時もは火鉢に

薄氷を張って

美しくなくとも

それなりの姿を

見せてるのに‥


ああー、

真冬の厳しさを露にした

この信楽の風景の爪跡


まるでマグマが噴火するように

誰知れず夢を蓄え準備する人々がいる

そんな心意気を見たような気がした


それから「風の舎」に向かった

水道管が凍てついてるのだろう

昼過ぎ、急に烈しい水音がする

あらら〜!

風呂場のシャワーの根っこが吹っ飛び

すごい水量が噴射してる


何だか心の緩みを見透かされたような気がした







うーん(゜.゜)、うふ


同じカテゴリー(ふるさと)の記事画像
美しき六月、花日記
冬の光、風景を集めて
冬なればこそ
しがらき朝な夕なに
陶の里風景は 五行歌
京都でふらふら・・
同じカテゴリー(ふるさと)の記事
 美しき六月、花日記 (2018-06-16 00:02)
 冬の光、風景を集めて (2018-01-23 17:51)
 冬なればこそ (2018-01-16 00:02)
 しがらき朝な夕なに (2017-08-29 00:02)
 陶の里風景は 五行歌 (2017-05-15 00:02)
 京都でふらふら・・ (2017-03-08 21:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。