2008年09月21日

幻の「葡萄」となり、

朝、きらきら陽が射して/
空が暗くなって/
雨が降り始めた/

今日は雲井小学校区の秋季体育大会/
TVの画面に流れるテロップ/
大雨警報/秋彼岸に延期/

再び太陽が出た/
昼過ぎまた暗くなり/
強い雨が降る/

お見舞いを済まし/
我に帰れば/
珈琲を飲んでいた/

/いったい何て日だ、
/秋雨前線が刺激され〜
/草津へゆくのに金勝山
/走る自信がない(笑)
/‥‥‥



だから、まぼろしの話‥

/先月の済んだ話しだけど /とりとめのない話を
/月一回。〜夜遅くまで

/持ち回って和む「和讃講」 /保良山にゆかりある
/勅旨「茶屋出」四組の集会、/笑いながらつづいてる

/先月末、幻の葡萄を食べた
/ふへぇ〜!甘〜い、旨〜い
/この「葡萄」は?と、聞く

/「紫香楽高原ぶどう」とか

/太陽の光と山の清水からのおくりもの
/<ふくにしフアーム>の、
/葡萄狩りのお土産らしい

/どこ、どこ〜にあるの?
/えっ、神山にあるの‥?
/かしましく!ちょい、待ち!
/一粒食べて、はいパチリ!


/その時の葡萄探して、
/先週うろうろ
/車でうろうろ/(笑)

/けっきょく判らず
/この秋は〜?


/幻の「葡萄」となり‥♪


同じカテゴリー(いとなみ文化)の記事画像
春行きて初夏の日々に花 そして五行歌
師走も半ば あれこれ そして五行詩
梅雨戻り・・
風の歌
身につまされて 大笑い!
五行歌 お品書き
同じカテゴリー(いとなみ文化)の記事
 春行きて初夏の日々に花 そして五行歌 (2018-05-09 08:00)
 師走も半ば あれこれ そして五行詩 (2017-12-15 00:01)
 梅雨戻り・・ (2017-07-05 23:01)
 風の歌 (2017-05-05 00:02)
 身につまされて 大笑い! (2016-12-19 00:03)
 五行歌 お品書き (2016-10-17 19:16)


この記事へのコメント
神山に 幻のぶどう なんてのがあるんですね~~~。

美味しそう、、、。
Posted by 風子風子 at 2008年09月21日 23:02
祖父母が健在で働き盛りの頃、10本余りの葡萄の木があり、
こどもでも手が届く棚に、多くの房があり、
でもすべてに種がありました。
市販のものに比べると、品種が違うのか、粒の皮が厚かったように
大半はぶどう酒にしていたのでは・・・・・。
Posted by ふじ・愛サン at 2008年09月21日 23:44
雨の中思い切って明日の食材の買出しに
そんなに降らなくてもいいのに・・・

なかなか落ち着いて宿題が出来ない
少し始めたが・・・お題が難しい・・・
花が地味すぎる・・・ブランクがありすぎて
勘が戻らない・・・あせるわ・・・これは・・・どないしよう・・・

道に迷った風さん状態?
Posted by すい蓮すい蓮 at 2008年09月22日 00:53
おはようございます。
変なお天気の一日でしたね。
Posted by すーすー at 2008年09月22日 04:32
すい蓮さん、あそこに行ってみましょう、あそこ!
裏山。
懐かしくて、カンが取り戻せるかもよ。
子どもながらに、あのセンスのよさはわかったってもんです。
大丈夫です。きっと、鳩も応援してくれてます。
↑風さん、応援のお手伝いさせていただいてます。

って、この葡萄は!!
実フェチオレンジがうれしい季節です。
イチジクは、ご近所のおばちゃんにおねだりしてもらいました。
Posted by オレンジオレンジ at 2008年09月22日 08:40
あの裏山ですな・・・鳩と言えば・・「・生徒手帳」

やっぱり絵も描き続けていないと
だめなのがよくわかりました(反省)
Posted by すい蓮すい蓮 at 2008年09月22日 09:52
降るで、降るで、降るで・・・
ポツ、ポツ、ポツポツポツポツ、、、ザーッ!!!
わずか30分で中止・・・
明日プログラム変更で仕切り直しとなりました。
Posted by 和創楽★ホシノミチ at 2008年09月22日 11:30
こんにちは〜 風子さん。

お久しぶりです・・・みんなで分け合って食べた「葡萄」の
味は格別でした。 甘くって、濃くって♪

あまり、誰も知らずに、へえ〜!って、一度、葡萄狩りのできる
ところを、、と思って、探しましたが見つかりませんでした。
この、ちょっと遅い時期に見つけても・・? 風味も落ちてる
でしょうし、今年は「幻の葡萄」です。(笑い)
Posted by 風 at 2008年09月22日 17:13
ふじ・愛サン こんにちは〜!

自然といっぱい触れあわれたのですね〜!
いやいや、それは立派な宝物ですね。 最近は、そうした
記憶を少年の頃にもった子ども達も、少なくなって・・・
学校が始まると 顔もなかなか見ません。

自然が、いっぱいの環境の中にいて、まだ「体験学習」が必要
なら・・・都会のこどもたちは〜って。?

葡萄酒ですか〜(笑い)自然発酵のですね。 サルも一緒に飲ん
でいたり、狸が徳利を持って・・絵本にしたら面白いだろうな〜
 
Posted by 風 at 2008年09月22日 17:22
すい蓮さん こんにちは〜!

またまた、食材買いに(すいすい)ですか〜?
さすがに、さすがに!! と感心したら・・・

誰に、そんな難しい「宿題」をだされたのですか〜?
そんなに 悩まずに、、やっぱり「裏山」ですな〜?
「鳩」がないて、、クルクルと・・・まあ、
ゆっくり、してもらいまよう・・・の、確約をとりま
すから、ご安心を。。(笑い)
Posted by 風 at 2008年09月22日 17:30
こんにちは〜 すーさん!

昨日くらい、毎日人生に変化があれば・・・
たいへんでしょうね〜(笑い)
Posted by 風 at 2008年09月22日 17:31
こんにちは〜 オレンジさん!

さすがに、毎日「出会ってよかったね〜」言い合う
「妄想倶楽部」の友人♪ あたたかな友情に 涙が
こぼれそうです・・・・。 その「裏山」はのこっ
ているのでしょうか? 「鳩」も・・・・?
迷った風に、、手はさしのべられるのでしょうか〜?

だけど、ホンにおかしいのは(笑い)
果実の写真のあるところ〜「オレンジ」さんの姿あり、
ってとこかな〜(笑い)
Posted by 風 at 2008年09月22日 17:39
すい蓮さん こんにちは〜!

「鳩」・・「生徒手帳」=連想ゲームかな〜

あかん、妄想の世界にひきずりkまれる・・・。

まあ〜、すい蓮さんは ジムで汗をかき、宇宙と交信
空に画をかき、世界地図で勝手に世界一周へ〜?
英語の猛特訓・・(笑い)

旅の恥はかきすて!! 余りきにされんでも〜「人生100年」
時代らしいから・・・大丈夫。
Posted by 風 at 2008年09月22日 17:46
和創楽★ホシノミチさん こんにちは〜!

何か、グランドが水浸しとか・・滑って転んでは、
可哀相・・・(泣き)
さて、明日はどうだろう〜 あっ、あかん!あかん!!

聞く人まちがえた〜♪

「雨になる・・・。」(笑い)
Posted by 風 at 2008年09月22日 17:51
美味しそうなブドウ・・・
そういえば子供の頃運動会で両親とお弁当食べたとき
デザートに持ってきてくれたなあ~
明日は稲刈り!がんばるわなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2008年09月22日 21:29
こんにちは〜 ねえさん!

遅くなりました〜♪ 昨日はこっちでも、青空の下で
学区の幼児も子どもも、大人達も・・・おっきな声で
楽しく「運動会」がありました〜。

ちょうど、お昼時、三々五々「葡萄」もあったのかな〜!
さてさて、新米の刈り入れ・・ぐいっとのんだビールは、
ゴクリと格別でしたか〜!

「お〜〜〜い」早く 仕事せ〜〜〜い!!

よんでますよ、、ねえさん(笑い)
Posted by 風 at 2008年09月24日 11:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。