2013年03月02日

最優秀賞、お見事!

信楽窯元散策路の中腹

高い煉瓦の煙突が目印の

窯元「谷寛」がある


よく知らなかったが、

甲賀市・甲賀市教育委員会が主催する

あいこうか「うた」プロジェクト2012主催の表彰式と記念講演会に行った

「うた」の募集は2012.9/1〜10/31、テーマ:1.であい・こうか八景2.大切な人への思い

どうして知らされたのか、2300首の短歌が寄せられたらしい、驚いた!

次の驚きは「一般の部」の最優秀賞に輝いたのが、最初に案内した「谷寛窯」先代の妻「谷井かつ子」さんだった。

これも又不思議な縁だが、谷井さんが初めて自費出版された歌集「穴窯の炎」の編集・出版に携わったことだ

さて栄誉に輝いた「うた」を紹介しましょう

「穴窯の攻めに入りたる火の唸り薪割る音や暁闇の冷え」

(下手くそな解説は迷惑だろうが‥許されたし)

焼き締穴窯焚きで一番緊張に溢れた瞬間だろう、窯の中の炎は紅蓮を超え白くなり、轟々と快活な音を響かせ燃える!

乾かした薪が次から次へと窯に入る、暁の冷気をつんざき万一を考え薪割る音が耳に響く焼き物の里風景

自然と闘う素朴な生活と創造の雄大な情緒が詠みあげられている

一般の部/小学生の部/中学生の部、それぞれ最優秀・優秀賞各1名、特選各3名、佳作各5名と表彰されていた

たぶん「うた」プロジェクトは、「紫香楽宮」から見つかった「歌木簡」に由来したモだろうからか‥一般の部では10首中五首が紫香楽・信楽で占めている

例えば気になる短歌:特選

「朝宮の眼下に広がる急斜面の霧裏の茶畑東洋のマチュピチュ」/石田龍司

:優秀賞

「杣川に浴衣の君が見え隠れ手筒花火の光のすだれ」/岡田泰幸

:佳作

「大池寺の梔子の香の馥郁と佛の胸に導かれゆく」/西村幸子


小学生の部で一つだけ

:特選

「雨の日も爪先凍る雪の日も庭で見守る信楽だぬき」/佐藤如月


記念講演会は「壇ふみ・坂本信幸」も万葉歌を親しみ易く対談。ホントに面白かった
(ヤッパリ壇ふみって、きれいで頭がイイね‥イヒッ)

機会があれば‥また、

こうした書き方したトキは‥たぶん記事には(笑)


外に出れば、風に煽られた雪が千々に舞う、

ああー!(=`´=)
ちょっと美しく凍りつきました、


同じカテゴリー(ふるさと)の記事画像
美しき六月、花日記
冬の光、風景を集めて
冬なればこそ
しがらき朝な夕なに
陶の里風景は 五行歌
京都でふらふら・・
同じカテゴリー(ふるさと)の記事
 美しき六月、花日記 (2018-06-16 00:02)
 冬の光、風景を集めて (2018-01-23 17:51)
 冬なればこそ (2018-01-16 00:02)
 しがらき朝な夕なに (2017-08-29 00:02)
 陶の里風景は 五行歌 (2017-05-15 00:02)
 京都でふらふら・・ (2017-03-08 21:16)


この記事へのコメント
こんばんは~♪
多分風さん 記念講演会に来られたのでは~?と思ってました。
甲賀市美術展 知ってる方が何人も出品されているので観に行ってました
一人でしたら講演会に参加したかったのですが、3人連れでしたので、、、
ゆっくり昼食に行きました~^^

風さんは短歌出されなかったのですか~?
歌集「穴窯の炎」 そうでしたか!
風さんの解説で窯焚きの厳しさと真剣な眼差しを感じます!!
今度は茶畑東洋のマチュピチュを是非見に行きます~♪ 
Posted by パルパル at 2013年03月02日 22:20
パルさん、

こんばんは、
やってましたね!市展、
そうでしたか、ヤッパ!
イエネ、こんな募集があったのも知りません!

タマタマ図書館でと、谷寛さんに教えて貰い、行きました。
記念講演会、対談形式で‥よかったです、
甲賀市も「うた」の町、あいこうか!でまち起こし(笑)ワラワラ
「愛しきしがらきよ」で応募しますか?イヒッ、
Posted by 風 at 2013年03月02日 22:59
無事に今年初めの「げなげな市」に行って来ました。何だか懐かし雰囲気の市でした。大津天孫神社の「大津百町市」よりも、活気がありました(笑)。

今回は便乗でしたが、良い気候なら運転して、今年一度でも出店出来たらいいなって思いました。

またその時は、お知らせしますね♪  山々の木々を見ていても、春の気配がしていました。
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2013年03月03日 16:30
りんごうさぎさん、

「信楽げなげな市」来られましたか、今日は今年初でしたから〜♪お天気にも恵まれ賑わってましたね、
和気あいあいとした中々良い雰囲気だったでしょう、そう、人情が懐かしいと言うような(笑)

そろそろ里も、木々に芽吹きが‥♪ また出店される時は、お知らせください
v(^-^)
Posted by 風 at 2013年03月03日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。