2015年11月09日
久しぶりの大和路、やなぎまち商店街冊子、

午後2時の約束
それならと
ふらり入った
ランチ店
珈琲一杯200円
安い!早速頼み
そこで見つけた冊子に見入る
「やなぎまち商店街くらし事典」
"商店街のええとこ集めました"
一体、この商店街はどこにあるんやろう?
すでに通り過ぎた「大和郡山駅」の近くらしい
なら‥「金魚の町かいな」と思ってしまう
商店街の店主が集まって集めた"ええとこ"紹介
歌留多遊びのように商店街の「あ→ん」が紹介される
「あ→アーチ」「い→井戸」「う→うどん」「え→煙突」
「お→お城」
たまたま開けた頁は「も→紋帖」で家紋、
呉服店の多いやなぎまち商店街に因み記されている
「え→煙突」、
煙突のある風景と題し
銭湯の営業を告げる「わいたー、わいたー」
のかけ声と鐘の音、煙突を見上げると近所の空き地
三角ベースをした懐かしい記憶がよみがえります
(大門湯の主人談)
薬屋さんのマスコット、しきしき焼き、狐の綿菓子
郡山デパート、問屋そろばん(五つ玉)、まねきネコ
知恵をよせあう「なんとか志隊」やわいわい市
勿論金魚の話し、ところで最後の「ん」は?
アハハ、常福寺とよしやの間の窓に5匹のネコの顔
なんのこっちゃら、
「ん?」と云う、オチで結ばれてます(笑)
ところで、ランチは500円、アトの珈琲は130円
そして、この楽しい冊子はナント頂きました、
(=`´=)雨も気にならなかったこのお店、帰り際にくぐるアーチに"ありがとうございました"って、
こちらこそ、ありがとう、(__)ペコリ
Posted by 風 at 23:42│Comments(2)
│ふるさと
この記事へのコメント
風さん、お久しぶりですぅ。
奈良に行ってられたんですね。「ん」の5匹の猫〜♪そのページ見た〜い。
私は昨日、嵐山で宴会してきましぁ。
紅葉は未だ少しで桜の葉は色づくまでに散ってましたが、相変わらず外国人観光客でいっぱいで渡月橋は落ちるばかりの賑わいでしたよ。
母のディのお迎えがあるので2時半に電車に乗って帰りましたが。
来月からは母をショートスティに託けられて介護が少し楽になりそうなので、来年はまた京都や奈良、滋賀をカメラを抱えてぶらぶらしようかなぁ〜と思ってます。信楽〜にも行きた〜い。
奈良に行ってられたんですね。「ん」の5匹の猫〜♪そのページ見た〜い。
私は昨日、嵐山で宴会してきましぁ。
紅葉は未だ少しで桜の葉は色づくまでに散ってましたが、相変わらず外国人観光客でいっぱいで渡月橋は落ちるばかりの賑わいでしたよ。
母のディのお迎えがあるので2時半に電車に乗って帰りましたが。
来月からは母をショートスティに託けられて介護が少し楽になりそうなので、来年はまた京都や奈良、滋賀をカメラを抱えてぶらぶらしようかなぁ〜と思ってます。信楽〜にも行きた〜い。
Posted by マッサン at 2015年11月11日 00:49
マッサン、こちらこそ、
ハイ、奈良は斑鳩法隆寺まで・・雨の中行きました。
「ん?」の5匹の猫、窓から並んで首を出すようで〜
3匹の猫がイラストで描いてありました。
嵐山、そりゃあたいへんな(外国人)観光客でしょう!!
渡月橋が落ちそうでしたか〜(笑)
2時半で仲間と別れるのは・・ちーーーっと辛いですね、
しかしお母さんの介護、いつも感心してます。ショートステイ
ちょと救われますね、「息抜き」大切ですよ・・よければ
信楽にも来てください
ハイ、奈良は斑鳩法隆寺まで・・雨の中行きました。
「ん?」の5匹の猫、窓から並んで首を出すようで〜
3匹の猫がイラストで描いてありました。
嵐山、そりゃあたいへんな(外国人)観光客でしょう!!
渡月橋が落ちそうでしたか〜(笑)
2時半で仲間と別れるのは・・ちーーーっと辛いですね、
しかしお母さんの介護、いつも感心してます。ショートステイ
ちょと救われますね、「息抜き」大切ですよ・・よければ
信楽にも来てください
Posted by 風
at 2015年11月11日 17:46
