2019年10月01日
風通信―秋のしがらき
いつまで健全でいられるだろう。
世界に衝撃の走った9月23日、あの国連気候変動スピーチ グレタ・トゥーベリさんの大人に対する怒りの言葉。地球の環境問題について語った話は鈍い私の胸にも突き刺さった。
地球はいつまで健全でいられるか、オゾン層の健全は。
現在を生きてる大人の一人として あなたは何をしますか!!問いかけられた気がします。この問題は今の政治家や経済人では解決できません。
極々真面目な思想家や歴史学者、とりわけ気候変動に関心を寄せる多くの科学者 そして未来を真面目に希求する世界の良心と善意を集めなければならないこと、社会システムの変化を訴えたのですから。
この16歳の少女の言葉の重みをしっかり受け止められずにあれやこれやと中傷する人々の多いこと。
なら君は何ができるんだ。
大したことは何もできません。但し共感し共有し、その言葉を素直に受け入れることができます。
いつ、何事が起こっても不思議でないこと、それは人の生死も含め自然災害・環境変化 進化し続ける文明社会の脆さ、台風がもたらした風の力が電力を停止させただけで多くの困難に苦しむ状態。
これが万一東京をはじめとする大都市圏で起こったらどんな混乱をまねくでしょう、経済のお好きな方々はどれくらいの損失と計算するでしょうか。
今日から消費税10%に!増税が始まりました。軽減税率、キャッシュレス決済!TVに出演してた方の受け売りですが、、政府とお役人が考えた巧妙な狙いに気づいてくださいとのこと。背に腹は変えられないのですが マイカードとこのキャッシュレス決済とを重ねればその人が所有している資産、国民の総資産がわかります。
戦争になる前に何故大人達は反対しなかったんや!
こんな幼稚な言葉でしか語れなかった自分に冷や汗がながれますが、いよいよ不真面目で真実を塗り替える安倍強権政治が 今まで隠してた衣をぬいで「憲法改正」9条はご承知の通り。隠れたおおきな問題は いま、公共の福祉→変える「公益及び公の秩序」国民一人一人の個人から→より優先するのは国・国家という考え方に変え、緊急事態との名目であらゆる個人の自由や権利がなくなることです。
なら君は何ができるんだ。
大したことは何もできません。但し、そのことに反対し多くの人と手を携え阻止することはできます。平和を守る最大の力は世界の人々と理解を深める努力、政治や政府は誠実な外交努力を続けることです。
いかん、いかん!またつぶやいてしまった。早くせにゃあー! 日時が変わる、、ワラ あとは例によって何枚かの写真を、今日の記事に関連した 「風の歌」も
つくりました。実に青臭い五行詩歌ですが我慢してください。


9月30日 蕎麦畑です。以後さかのぼります









9月28日 曼珠沙華 以後はすべて9月26日 紫式部の珍しい白の実を見つけました。
緑から白へ変わってゆきます、白式部というそうです。



9月23日お彼岸全国的に咲くのが遅かった彼岸花 幸運にもいい絵が撮れました。




9月22日 信楽陶芸の森でのセラミック・アート マーケットに女将と息子が出店、
3日間台風の影響でにわか雨、曇天とお天気には恵まれませんでしたがよくが
んばったようです。足場の悪い中来場して頂いた皆様には感謝致します



9月11日朝6時すぎ きれいな秋空が広がりました。田んぼの横の金網をつたう
仙人草の花です

9月18日 かわいい秋桜、仕事場の入り口に一輪咲いてました。
今月はここまでにしておきます。ダリアや酔芙蓉、ニラの花 稲の実った様子など
ありますが・・お待ちかねの 風の歌 五行詩です(ワラワラ)
風の歌 鄙道の映画
揺れる秋桜
泳ぐ白い洗濯もの
金木犀の匂ふとき
帰る子の声ちぎれ
鄙道の映画に笑む

世界に衝撃の走った9月23日、あの国連気候変動スピーチ グレタ・トゥーベリさんの大人に対する怒りの言葉。地球の環境問題について語った話は鈍い私の胸にも突き刺さった。
地球はいつまで健全でいられるか、オゾン層の健全は。
現在を生きてる大人の一人として あなたは何をしますか!!問いかけられた気がします。この問題は今の政治家や経済人では解決できません。
極々真面目な思想家や歴史学者、とりわけ気候変動に関心を寄せる多くの科学者 そして未来を真面目に希求する世界の良心と善意を集めなければならないこと、社会システムの変化を訴えたのですから。
この16歳の少女の言葉の重みをしっかり受け止められずにあれやこれやと中傷する人々の多いこと。
なら君は何ができるんだ。
大したことは何もできません。但し共感し共有し、その言葉を素直に受け入れることができます。
いつ、何事が起こっても不思議でないこと、それは人の生死も含め自然災害・環境変化 進化し続ける文明社会の脆さ、台風がもたらした風の力が電力を停止させただけで多くの困難に苦しむ状態。
これが万一東京をはじめとする大都市圏で起こったらどんな混乱をまねくでしょう、経済のお好きな方々はどれくらいの損失と計算するでしょうか。
今日から消費税10%に!増税が始まりました。軽減税率、キャッシュレス決済!TVに出演してた方の受け売りですが、、政府とお役人が考えた巧妙な狙いに気づいてくださいとのこと。背に腹は変えられないのですが マイカードとこのキャッシュレス決済とを重ねればその人が所有している資産、国民の総資産がわかります。
戦争になる前に何故大人達は反対しなかったんや!
こんな幼稚な言葉でしか語れなかった自分に冷や汗がながれますが、いよいよ不真面目で真実を塗り替える安倍強権政治が 今まで隠してた衣をぬいで「憲法改正」9条はご承知の通り。隠れたおおきな問題は いま、公共の福祉→変える「公益及び公の秩序」国民一人一人の個人から→より優先するのは国・国家という考え方に変え、緊急事態との名目であらゆる個人の自由や権利がなくなることです。
なら君は何ができるんだ。
大したことは何もできません。但し、そのことに反対し多くの人と手を携え阻止することはできます。平和を守る最大の力は世界の人々と理解を深める努力、政治や政府は誠実な外交努力を続けることです。
いかん、いかん!またつぶやいてしまった。早くせにゃあー! 日時が変わる、、ワラ あとは例によって何枚かの写真を、今日の記事に関連した 「風の歌」も
つくりました。実に青臭い五行詩歌ですが我慢してください。


9月30日 蕎麦畑です。以後さかのぼります









9月28日 曼珠沙華 以後はすべて9月26日 紫式部の珍しい白の実を見つけました。
緑から白へ変わってゆきます、白式部というそうです。



9月23日お彼岸全国的に咲くのが遅かった彼岸花 幸運にもいい絵が撮れました。




9月22日 信楽陶芸の森でのセラミック・アート マーケットに女将と息子が出店、
3日間台風の影響でにわか雨、曇天とお天気には恵まれませんでしたがよくが
んばったようです。足場の悪い中来場して頂いた皆様には感謝致します



9月11日朝6時すぎ きれいな秋空が広がりました。田んぼの横の金網をつたう
仙人草の花です

9月18日 かわいい秋桜、仕事場の入り口に一輪咲いてました。
今月はここまでにしておきます。ダリアや酔芙蓉、ニラの花 稲の実った様子など
ありますが・・お待ちかねの 風の歌 五行詩です(ワラワラ)
風の歌 鄙道の映画
揺れる秋桜
泳ぐ白い洗濯もの
金木犀の匂ふとき
帰る子の声ちぎれ
鄙道の映画に笑む

2019年09月01日
風通信―9月、夏から秋へ
お元気でしたか
梅雨ってあったかなあー そして一気に夏、夏、、短かかったような。一気に初秋から秋へ
お元気でしたか、私事語りだしたら、変に中途半端。なら一ヶ月の写真だけ見てもらって 生存の証を・・・

8月1日 早朝の霧

広島平和祈念 風の詩 世界に二度と原爆投下のないように・・


8月7日 早朝の花と雲・ハナトラノオとムクゲ

8月11日 陽射し強い庭の夏草

8月15日 可愛いダリアでした

8月17日 風の詩 8月9日 長崎の平和祈念を無視したのではありません。私事に追われ大型台風の
情報に追われ被災に遭われた地域のニュースを見て 反面何事もなく過ぎ去ってくれたことに感謝でした。

8月17日 やんごとなき理由ができ、二男の焼き物のを30枚ほど撮りました。器のミニトマトなどはオカミが世話する庭からでした


8月20日 ツヤツヤしたブルベリーと裏山、もう秋の気配が漂っていました

8月21日 不安定な気象からか、靄のかかった朝日です

8月22日 風の詩 普段何気なくみていた ハツユキカズラが蝶が羽を広げはつゆきにとまってるように見え


8月24日 前日の雨激しい雨がウソのように上がって、傘を乾かし車に行けば、、あっバッタ 身じろぎもしません。


8月27日 夏の早朝は美しい雲に出会えます。そして里芋の大きな葉には水滴の珠 天地の恵みです

8月27日 畑の低いところで灯りをつけたような朝顔、ピンボケから四枚組むと面白いのですが


8月29日 農道の朝霧と側のエノコログサ、ウルさくなく撮れました。



昨日、8月終わりの田んぼと稲刈り、切株や穂をつけたハザを撮らせてもらい 最後は頰を染めた酔芙蓉で・・



変哲もないしがらきの風景、これを見てまだ元気にしてることだけはお伝えできたかと思います
これからも残暑が続くとの気象予報、疲れも出てくる頃ですから心身ともにご自愛ください
梅雨ってあったかなあー そして一気に夏、夏、、短かかったような。一気に初秋から秋へ
お元気でしたか、私事語りだしたら、変に中途半端。なら一ヶ月の写真だけ見てもらって 生存の証を・・・

8月1日 早朝の霧

広島平和祈念 風の詩 世界に二度と原爆投下のないように・・


8月7日 早朝の花と雲・ハナトラノオとムクゲ

8月11日 陽射し強い庭の夏草

8月15日 可愛いダリアでした

8月17日 風の詩 8月9日 長崎の平和祈念を無視したのではありません。私事に追われ大型台風の
情報に追われ被災に遭われた地域のニュースを見て 反面何事もなく過ぎ去ってくれたことに感謝でした。

8月17日 やんごとなき理由ができ、二男の焼き物のを30枚ほど撮りました。器のミニトマトなどはオカミが世話する庭からでした


8月20日 ツヤツヤしたブルベリーと裏山、もう秋の気配が漂っていました

8月21日 不安定な気象からか、靄のかかった朝日です

8月22日 風の詩 普段何気なくみていた ハツユキカズラが蝶が羽を広げはつゆきにとまってるように見え


8月24日 前日の雨激しい雨がウソのように上がって、傘を乾かし車に行けば、、あっバッタ 身じろぎもしません。


8月27日 夏の早朝は美しい雲に出会えます。そして里芋の大きな葉には水滴の珠 天地の恵みです

8月27日 畑の低いところで灯りをつけたような朝顔、ピンボケから四枚組むと面白いのですが


8月29日 農道の朝霧と側のエノコログサ、ウルさくなく撮れました。



昨日、8月終わりの田んぼと稲刈り、切株や穂をつけたハザを撮らせてもらい 最後は頰を染めた酔芙蓉で・・



変哲もないしがらきの風景、これを見てまだ元気にしてることだけはお伝えできたかと思います
これからも残暑が続くとの気象予報、疲れも出てくる頃ですから心身ともにご自愛ください
2019年08月01日
風通信―いよいよ夏本番
暑中お見舞い申し上げます。
不意打ちを食らったような梅雨明け、直ぐ猛暑。まるで人間界の矛盾に合わすかのように自然の怒りが形になったようです。過日の参議院議員選挙結果をどうお感じでしょうか。
何と言っても全体の低投票率とりわけ、これからの日本と世界を背負う18歳から上の若者世代の無投票・政治不信。が気になります。選挙権が当然のようにある今の時代、イノチ掛けて選挙権を民衆または国民がその権利を得たことを知って欲しいと思うのですが・・その結果、貧困がますます深刻になり生活の困難も強いられていのに国民不在の与党が大敗しなかった理由でしょうか。
結果で評価すれば、今の日本を支えている憲法を変えたいと言う自民党議席マイナス9で単独過半数割れ、さらに改正に必要な3分の2を改憲勢力に与えなかったことです。そして希望の目は 全国32ある一人区全てで市民と野党が協力し統一候補が選んだこと。また10の地域で自公与党に勝ち議席を確保したことです。
大量の国債発行によるアベノミクスの成果は富裕層と巨大企業には約400兆円と言われる内部留保益がもたらされましたが、国際的にはこの1100兆円の財政再建はどうする!と警戒され、国民の預貯金があると大見得を切って 大半の国民の家計を縮小させるばかり、消費税10%、年金べらし、学生が十分に学べない授業料負担、奨学金への高額利子。劣悪な勤労者の職場環境、子育て、保育・介護職員の劣悪な低賃金。都市圏と地方の地域格差、そして高齢者世帯への減らない年金制度。これらは皆が求めてることです。
にも関わらず、躍起になってるのが「憲法改正」!!今まで隠しに隠してきた憲法改正、やってほしいこととは全く無縁です。自公与党は*何も決められない政治ではダメ!と言い続けて来ましたが国民が安心できる政策一つでも決め、実現してくれたでしょうか。先送りばかり。選挙制度と行政の人事権を武器に嘘と忖度果ては文書改ざんによる政治不信。実際のところはそれが真の狙いかもしれません。考えない国民をあやつるのが良いとでも考えてるかと、、疑いたくなります。
と言うことで、風のぼやきは終わります(笑)、どうですか口だけはげ元気ですが・・いよいよ。人生の店じまいと思った途端に、難関と難問が山積みですよ。ってことで、、おあとはちょっと又、写真と風の詩でも我慢してみてやってください。

台風がくると言う前の日に 風を見にゆきました。






ほんとに久しぶりに和束から木津、奈良へ。金魚の町、大和郡山市に行ってきました。
少しは涼しくなったでしょうか。


雨降りのあとの大戸川の川沿いに咲いてた紫陽花です。



風の詩を3こ、タイトルも何も書きません。と言うことで お口直しに昨日の朝の花を見てください





とりとめがありません。所用のたびに気になった風景を撮ることを楽しみにし、この8月の猛暑にも負けずがんばるつもりです。どうか皆さんもお体ご自愛されて、元気にお過ごされますこと、、どこかでまたお会いできることを心より願っています。最後までおつきあい下さってありがとうございます。
不意打ちを食らったような梅雨明け、直ぐ猛暑。まるで人間界の矛盾に合わすかのように自然の怒りが形になったようです。過日の参議院議員選挙結果をどうお感じでしょうか。
何と言っても全体の低投票率とりわけ、これからの日本と世界を背負う18歳から上の若者世代の無投票・政治不信。が気になります。選挙権が当然のようにある今の時代、イノチ掛けて選挙権を民衆または国民がその権利を得たことを知って欲しいと思うのですが・・その結果、貧困がますます深刻になり生活の困難も強いられていのに国民不在の与党が大敗しなかった理由でしょうか。
結果で評価すれば、今の日本を支えている憲法を変えたいと言う自民党議席マイナス9で単独過半数割れ、さらに改正に必要な3分の2を改憲勢力に与えなかったことです。そして希望の目は 全国32ある一人区全てで市民と野党が協力し統一候補が選んだこと。また10の地域で自公与党に勝ち議席を確保したことです。
大量の国債発行によるアベノミクスの成果は富裕層と巨大企業には約400兆円と言われる内部留保益がもたらされましたが、国際的にはこの1100兆円の財政再建はどうする!と警戒され、国民の預貯金があると大見得を切って 大半の国民の家計を縮小させるばかり、消費税10%、年金べらし、学生が十分に学べない授業料負担、奨学金への高額利子。劣悪な勤労者の職場環境、子育て、保育・介護職員の劣悪な低賃金。都市圏と地方の地域格差、そして高齢者世帯への減らない年金制度。これらは皆が求めてることです。
にも関わらず、躍起になってるのが「憲法改正」!!今まで隠しに隠してきた憲法改正、やってほしいこととは全く無縁です。自公与党は*何も決められない政治ではダメ!と言い続けて来ましたが国民が安心できる政策一つでも決め、実現してくれたでしょうか。先送りばかり。選挙制度と行政の人事権を武器に嘘と忖度果ては文書改ざんによる政治不信。実際のところはそれが真の狙いかもしれません。考えない国民をあやつるのが良いとでも考えてるかと、、疑いたくなります。
と言うことで、風のぼやきは終わります(笑)、どうですか口だけはげ元気ですが・・いよいよ。人生の店じまいと思った途端に、難関と難問が山積みですよ。ってことで、、おあとはちょっと又、写真と風の詩でも我慢してみてやってください。

台風がくると言う前の日に 風を見にゆきました。






ほんとに久しぶりに和束から木津、奈良へ。金魚の町、大和郡山市に行ってきました。
少しは涼しくなったでしょうか。


雨降りのあとの大戸川の川沿いに咲いてた紫陽花です。



風の詩を3こ、タイトルも何も書きません。と言うことで お口直しに昨日の朝の花を見てください





とりとめがありません。所用のたびに気になった風景を撮ることを楽しみにし、この8月の猛暑にも負けずがんばるつもりです。どうか皆さんもお体ご自愛されて、元気にお過ごされますこと、、どこかでまたお会いできることを心より願っています。最後までおつきあい下さってありがとうございます。
2019年07月03日
風通信―出遅れた文月
目まぐるしく過ぎた水無月
少々、早起きしても 平均11時過ぎまで頑張ってっても時間が過ぎてゆく早さはどうだろう。と言う出だしで「生存確認」はわかっていただけたでしょうか。しかし、まあー憂いは日本にとどまらず世界に広がって来ましたね。そしていよいよ明日は参議院選挙の公示日、三週間がまた忙しくなります。
今から2000万円、止してください。毎日どうして生き抜いていくか、と散々頭を悩ましているのに・・でも、これが今の年金生活者の実態を表しているのは事実です。それを又隠す!!最近難しい言葉が飛び交って「マクロ経済スライド」など、舌を噛みそうですが、年金資金が積立て方式からこの制度に大転換したことにより、高齢化する老人を若者世代が支えなければならない。その為に消費税値上げの理由を作り 若者世代との間に気持ちの溝ができたりしています。
色々書きたいですが、今の自公与党政権にとって都合の悪いことにはフタをする。そしてさらに、それに維新を加え暮らしを守る憲法さえ変えてしまう。と言うもう政治が何を目指してるのかさえわからなくなって来ました。
わたしなど、今をどう暮らすかということで頭がいっぱい。2000万円など!!あるのは一票という投票だけ、姉や自らの家族と未来の若者を守るため、この力を集め未来の希望のため努力するつもりでいます。だからがんばります
と言うことで、またつまらない写真の羅列になりますが・・そうそう、もうこれが最後になると思いますが例年出してる 京都石段下西入る 京つけもの「西利祇園店」の展覧会、 昨日搬出してきた 風の詩 Photo うた2019も紹介をさせてもらいます。






風のPhotoうた2019

搬入後、東華菜館にて元会社の同期会を50年余初めて開いた時の夕暮れでした。





九州から来てくれたのが二人、女性全員参加で合計11名、無理やり呼んだことになった男性は大分県速水日出町 糸ケ浜で「砂浜食堂」をやってました。
食べログでも高評価!私にとっては 彼のご馳走は「前に広がる美しい海」この言葉にまいりました、、行って見たいと思っていますがさてさて、
このあたりにしておきます。
少々、早起きしても 平均11時過ぎまで頑張ってっても時間が過ぎてゆく早さはどうだろう。と言う出だしで「生存確認」はわかっていただけたでしょうか。しかし、まあー憂いは日本にとどまらず世界に広がって来ましたね。そしていよいよ明日は参議院選挙の公示日、三週間がまた忙しくなります。
今から2000万円、止してください。毎日どうして生き抜いていくか、と散々頭を悩ましているのに・・でも、これが今の年金生活者の実態を表しているのは事実です。それを又隠す!!最近難しい言葉が飛び交って「マクロ経済スライド」など、舌を噛みそうですが、年金資金が積立て方式からこの制度に大転換したことにより、高齢化する老人を若者世代が支えなければならない。その為に消費税値上げの理由を作り 若者世代との間に気持ちの溝ができたりしています。
色々書きたいですが、今の自公与党政権にとって都合の悪いことにはフタをする。そしてさらに、それに維新を加え暮らしを守る憲法さえ変えてしまう。と言うもう政治が何を目指してるのかさえわからなくなって来ました。
わたしなど、今をどう暮らすかということで頭がいっぱい。2000万円など!!あるのは一票という投票だけ、姉や自らの家族と未来の若者を守るため、この力を集め未来の希望のため努力するつもりでいます。だからがんばります
と言うことで、またつまらない写真の羅列になりますが・・そうそう、もうこれが最後になると思いますが例年出してる 京都石段下西入る 京つけもの「西利祇園店」の展覧会、 昨日搬出してきた 風の詩 Photo うた2019も紹介をさせてもらいます。






風のPhotoうた2019

搬入後、東華菜館にて元会社の同期会を50年余初めて開いた時の夕暮れでした。





九州から来てくれたのが二人、女性全員参加で合計11名、無理やり呼んだことになった男性は大分県速水日出町 糸ケ浜で「砂浜食堂」をやってました。
食べログでも高評価!私にとっては 彼のご馳走は「前に広がる美しい海」この言葉にまいりました、、行って見たいと思っていますがさてさて、
このあたりにしておきます。
2019年06月01日
風通信―皐月すぎ麦秋来たる
もう、六月ですね。
みなさんお元気でしたか。て、何言ってやんでー。べらぼうめ!!そりゃ〜こっちの言いたい台詞だわ。この暑さで頭がおかしくなったんだろう・・
まあ、まあー、そう怒らずに、、そうでした、そうでした、、私の生存確認の場所でしたね。失礼しました。ペコリンコ
アタボーよ!クソ暑いのにつまらんこととから初めやがって。。まあ、一回吐いた言葉は戻らねーからこの辺にしておいてヤルけどな!れいわイラナイけどお前さんも元気だったかい! ハイ!おかげさまで元気に過ごさせてもらってます。
いや、それにしても吐いた言葉は戻らないと、、この頃のエライ人の口の軽いこといい加減なこと!! おいおい、また「風のぼやき」になるのかね。まあー大体は想像がつくが・・いや、すみません。北方領土を戦争で取り戻しませんか、こんなお馬鹿な発言した日本維新の会 丸山穂高衆院議員、下手をすれば国の威信にも関わる発言を、失言とか酒の勢いの暴言だとか、ちゃんちゃら可笑しいじゃないですか。俺には不逮捕特権がある!!なんて、もう一度小学校から勉強させねばなりませんね。
こんな人に税金を使って欲しくないんですよ、ぜったい!辞めさせればいいのに、また自民党のおエライさん達、軽々な失言や暴言をしたからと言って辞めさせるのはいかがなものか、チョットチョット、軽々な失言や暴言をしたから辞めさせるのはいかがなものか。ってコレ政治家の使う役人言葉。鎧の下の本音をボロボロだして大臣を辞めた先生方、これから、それで辞めさせられたら堪らない!!「軽々」でなく本音。そして急に入院、紹介状は書いて貰えたのですか、
軽々もさることながら、軽薄にも困ったもんです、、消費税アップが持ち上がる度に参議院選挙と同時に衆院議員選挙W選挙、過去に勝ったからと言ってすぐに話がでる「解散の大義などは一日でできる」この軽さ。それに乗っかって「風はいつどの方向に吹くかわからない」としたり顔で話す安倍首相。
おやおや、聞いてりゃー、おまはんのコトをバカにされたとでも言いたそうな!!ワラワラ。おまはんなぞ誰も知らへんわな〜(笑)わかったわかった!まあー 後は写真でも並べて元気の証明をして帰りなはれー イヒ、 そうですか、ホナお言葉に甘えてソナイさせてもらいます。ペコリ


前日からの雨 小雨の麦畑は濡れましたがきれいな風景でした



一度めは雨、二度めは晴れ、 姉と妹を見舞う京都行きで撮りました



あまりに強い陽射しに早々に京都に向かった


田上に着いたのが少し早かったので 水の入った水田の木影から早苗の穂と水が
さざめく様子を眺めちょっとホッコリしました






三度めは 正に麦秋、夕日を浴びた麦 麦畑は皐月に育ち 麦秋を晴れやかに迎えました。
風の記憶
これからは 五行詩「風の詩」よびます
蒼空と地の間で
揺れてた白い花薄
野分に倒れても
負けずに起き上がり
刻まれた風の記憶

梅雨と予想される酷暑、市民と野党が手を結び 政治を国民の手に!全国で熱い選挙戦がたたかわれます。戦争をさせない国づくり豊かな社会への一歩。
お体ご自愛いただき又生存確認をよろしくお願いします。ペコリ
みなさんお元気でしたか。て、何言ってやんでー。べらぼうめ!!そりゃ〜こっちの言いたい台詞だわ。この暑さで頭がおかしくなったんだろう・・
まあ、まあー、そう怒らずに、、そうでした、そうでした、、私の生存確認の場所でしたね。失礼しました。ペコリンコ
アタボーよ!クソ暑いのにつまらんこととから初めやがって。。まあ、一回吐いた言葉は戻らねーからこの辺にしておいてヤルけどな!れいわイラナイけどお前さんも元気だったかい! ハイ!おかげさまで元気に過ごさせてもらってます。
いや、それにしても吐いた言葉は戻らないと、、この頃のエライ人の口の軽いこといい加減なこと!! おいおい、また「風のぼやき」になるのかね。まあー大体は想像がつくが・・いや、すみません。北方領土を戦争で取り戻しませんか、こんなお馬鹿な発言した日本維新の会 丸山穂高衆院議員、下手をすれば国の威信にも関わる発言を、失言とか酒の勢いの暴言だとか、ちゃんちゃら可笑しいじゃないですか。俺には不逮捕特権がある!!なんて、もう一度小学校から勉強させねばなりませんね。
こんな人に税金を使って欲しくないんですよ、ぜったい!辞めさせればいいのに、また自民党のおエライさん達、軽々な失言や暴言をしたからと言って辞めさせるのはいかがなものか、チョットチョット、軽々な失言や暴言をしたから辞めさせるのはいかがなものか。ってコレ政治家の使う役人言葉。鎧の下の本音をボロボロだして大臣を辞めた先生方、これから、それで辞めさせられたら堪らない!!「軽々」でなく本音。そして急に入院、紹介状は書いて貰えたのですか、
軽々もさることながら、軽薄にも困ったもんです、、消費税アップが持ち上がる度に参議院選挙と同時に衆院議員選挙W選挙、過去に勝ったからと言ってすぐに話がでる「解散の大義などは一日でできる」この軽さ。それに乗っかって「風はいつどの方向に吹くかわからない」としたり顔で話す安倍首相。
おやおや、聞いてりゃー、おまはんのコトをバカにされたとでも言いたそうな!!ワラワラ。おまはんなぞ誰も知らへんわな〜(笑)わかったわかった!まあー 後は写真でも並べて元気の証明をして帰りなはれー イヒ、 そうですか、ホナお言葉に甘えてソナイさせてもらいます。ペコリ


前日からの雨 小雨の麦畑は濡れましたがきれいな風景でした



一度めは雨、二度めは晴れ、 姉と妹を見舞う京都行きで撮りました



あまりに強い陽射しに早々に京都に向かった


田上に着いたのが少し早かったので 水の入った水田の木影から早苗の穂と水が
さざめく様子を眺めちょっとホッコリしました






三度めは 正に麦秋、夕日を浴びた麦 麦畑は皐月に育ち 麦秋を晴れやかに迎えました。
風の記憶
これからは 五行詩「風の詩」よびます
蒼空と地の間で
揺れてた白い花薄
野分に倒れても
負けずに起き上がり
刻まれた風の記憶

梅雨と予想される酷暑、市民と野党が手を結び 政治を国民の手に!全国で熱い選挙戦がたたかわれます。戦争をさせない国づくり豊かな社会への一歩。
お体ご自愛いただき又生存確認をよろしくお願いします。ペコリ
2019年05月01日
風通信ー平成に感謝、新たな時代へ
ありがとう平成。そして新たな時代へ
元号が日常になれば、本来西暦を使う方が理解しやすいだろう・・。とは言え昭和、平成、
そして令和を生きる者にとってはやはり元号が変わる時には何か感慨深いものが胸をよぎるのも仕方ないと思えます
TVで散々繰り返されている平成史のみならず、また日本も含め世界の多様な分野で大きな変化が生まれたことは見逃せません。昭和に起きた第二次世界大戦の終結後、世界の人々が何より望んだ「世界平和」の歩みが「歪み」を残しながらも協調し協力する方向に大転換した事は良い方向だとわたしは納得しています。
大したことは何一つ書けませんが、日本では平成元年から現在まで自然災害の発生は 地震・台風・火山の噴火・土石流・豪雪・豪雨・日照り・猛暑等々の災害 特に地震は北海道から九州に至るまで度々発生しており 阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本県地震はかってない大きな爪痕を残しました。とりわけ東日本大震災はマグニチュード9と観測史上初めてと言われる大きさと津波の災害に加えて、人災と言われる東北電力の原子力発電所の故障はそれに輪をかけ多数の人命を奪い復興と復旧の道を遠くし多くの国民の胸をいたませました
また温暖化によると思われる気象の変化は予測し難く、ピンポイントによる大型の猛暑、大雨、土砂崩れ、台風の進路も一定せず列島を過酷に襲ってくるようになりました。そんな中で生まれた善意のボランティア活動や募金運動が広がった事実は頼もしいことです。一方原発事故以来自然エネルギーへの期待、原発0の運動も全国的に広がったにも関わらず 原発は国策と無反省に再開されていることは非常に残念なことです。また戦後に残った「歪み」の最大問題は沖縄に大半の軍事基地を押し付け犠牲を強いていること、いまも沖縄県民の辺野古基地は絶対つくらせない、という再三の強い意思表示を示しているにも関わらず 政府と与党は完全にこれを無視をし強行してます。「日米の有効な関係」を認めたとしても 世界に例を見ない不平等な日米安保条約の「地位協定」を見直さなければ問題は解決できません。余談ですが「東京オリンピック」で首都の民間機の飛行が問題になった時多くの国民がブーイングしましたが、結局 米国は日本の空と基地を支配し続けていること、今や緊急の重大な問題となって来まし。
そんな中で平成天皇と皇后が行われた「慰霊の旅」は憲法に照らして象徴天皇とはいかにあるべきか、と言う深い深い洞察と愛情から生まれた慰霊の旅だったと思います、そして語られた 何より平成が「戦争のなかった時代だったこと」に安堵していると表明されました。私も多くの自然災害や人災事故に遭われ 失われた尊い生命に深い哀しみを感じながらも「戦争のなかった時代だったこと」に改めて感謝しています。
いよいよ迎える令和元年、よい、わるいではなく国会や政治に止まらず真実をねじ曲げる「忖度」が社会全体に行き渡りそうな現在、一人一人が新たな時代のあり方を考え創り出す勇気を持って少しでも自分のできることを実行する。そして令和は更に良い時代だったと言えるよう冷や水を浴びても(笑)健康でお役に立てれば幸いだと思っています。
それでは間も無く幕を閉じる平成四月の写真を残します


思わぬ時に降った三日の四月の雪でした
















今年はいつもより早く咲いた花 遅れて咲いた花、でも皆いい表情で美しく咲いてくれました。


芒も枯れてなお 風の形をとどめて記憶に残してくれました



初めて桜の花びらが風に舞って散る姿が撮れとても嬉しい時でした。よく見ると山地の桜は四月の光に輝いて風薫る五月を予感させてくれています
今日から新たな時代、令和へ。平成で示された道が更に輝き希望に満ちた時代になることを、、共に創りあげたいと願っています。。
元号が日常になれば、本来西暦を使う方が理解しやすいだろう・・。とは言え昭和、平成、
そして令和を生きる者にとってはやはり元号が変わる時には何か感慨深いものが胸をよぎるのも仕方ないと思えます
TVで散々繰り返されている平成史のみならず、また日本も含め世界の多様な分野で大きな変化が生まれたことは見逃せません。昭和に起きた第二次世界大戦の終結後、世界の人々が何より望んだ「世界平和」の歩みが「歪み」を残しながらも協調し協力する方向に大転換した事は良い方向だとわたしは納得しています。
大したことは何一つ書けませんが、日本では平成元年から現在まで自然災害の発生は 地震・台風・火山の噴火・土石流・豪雪・豪雨・日照り・猛暑等々の災害 特に地震は北海道から九州に至るまで度々発生しており 阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本県地震はかってない大きな爪痕を残しました。とりわけ東日本大震災はマグニチュード9と観測史上初めてと言われる大きさと津波の災害に加えて、人災と言われる東北電力の原子力発電所の故障はそれに輪をかけ多数の人命を奪い復興と復旧の道を遠くし多くの国民の胸をいたませました
また温暖化によると思われる気象の変化は予測し難く、ピンポイントによる大型の猛暑、大雨、土砂崩れ、台風の進路も一定せず列島を過酷に襲ってくるようになりました。そんな中で生まれた善意のボランティア活動や募金運動が広がった事実は頼もしいことです。一方原発事故以来自然エネルギーへの期待、原発0の運動も全国的に広がったにも関わらず 原発は国策と無反省に再開されていることは非常に残念なことです。また戦後に残った「歪み」の最大問題は沖縄に大半の軍事基地を押し付け犠牲を強いていること、いまも沖縄県民の辺野古基地は絶対つくらせない、という再三の強い意思表示を示しているにも関わらず 政府と与党は完全にこれを無視をし強行してます。「日米の有効な関係」を認めたとしても 世界に例を見ない不平等な日米安保条約の「地位協定」を見直さなければ問題は解決できません。余談ですが「東京オリンピック」で首都の民間機の飛行が問題になった時多くの国民がブーイングしましたが、結局 米国は日本の空と基地を支配し続けていること、今や緊急の重大な問題となって来まし。
そんな中で平成天皇と皇后が行われた「慰霊の旅」は憲法に照らして象徴天皇とはいかにあるべきか、と言う深い深い洞察と愛情から生まれた慰霊の旅だったと思います、そして語られた 何より平成が「戦争のなかった時代だったこと」に安堵していると表明されました。私も多くの自然災害や人災事故に遭われ 失われた尊い生命に深い哀しみを感じながらも「戦争のなかった時代だったこと」に改めて感謝しています。
いよいよ迎える令和元年、よい、わるいではなく国会や政治に止まらず真実をねじ曲げる「忖度」が社会全体に行き渡りそうな現在、一人一人が新たな時代のあり方を考え創り出す勇気を持って少しでも自分のできることを実行する。そして令和は更に良い時代だったと言えるよう冷や水を浴びても(笑)健康でお役に立てれば幸いだと思っています。
それでは間も無く幕を閉じる平成四月の写真を残します


思わぬ時に降った三日の四月の雪でした
















今年はいつもより早く咲いた花 遅れて咲いた花、でも皆いい表情で美しく咲いてくれました。


芒も枯れてなお 風の形をとどめて記憶に残してくれました



初めて桜の花びらが風に舞って散る姿が撮れとても嬉しい時でした。よく見ると山地の桜は四月の光に輝いて風薫る五月を予感させてくれています
今日から新たな時代、令和へ。平成で示された道が更に輝き希望に満ちた時代になることを、、共に創りあげたいと願っています。。